MENU
  • WIN5対象レース
    • WIN5対象1レース
    • WIN5対象2レース
    • WIN5対象3レース
    • WIN5対象4レース
    • WIN5対象5レース
    • WIN5予想
WIN5の予想に役立つ情報やデータを公開している競馬情報サイト 「GOGOWIN5!」
GOGOWIN5!
  • WIN5対象レース
    • WIN5対象1レース
    • WIN5対象2レース
    • WIN5対象3レース
    • WIN5対象4レース
    • WIN5対象5レース
    • WIN5予想
GOGOWIN5!
  • WIN5対象レース
    • WIN5対象1レース
    • WIN5対象2レース
    • WIN5対象3レース
    • WIN5対象4レース
    • WIN5対象5レース
    • WIN5予想
  1. ホーム
  2. WIN5対象5レース
  3. 【WIN5対象5レース】大阪杯2024 過去10年のデータと傾向

【WIN5対象5レース】大阪杯2024 過去10年のデータと傾向

2024 3/29
WIN5対象5レース
2024年3月29日

当記事では2024年3月31日(日)に開催される大阪杯(G1)のデータをまとめています。

前身である産経大阪杯(G2)時代も含めた2014年から2023年の過去10開催からデータをまとめました。

この記事で分かること
  • 大阪杯2024の概要を解説
  • 過去10年の大阪杯の勝ち馬を紹介
  • 過去10年の大阪杯のデータを分析

注目レース無料情報はコチラ 
目次

大阪杯2024の概要

開催日時3月31日(日) 15時40分
グレードG1
開催競馬場阪神競馬場 11レース
コース芝2,000m (Bコース)
性齢4歳以上
斤量定量
WIN5対象5レース

阪神競馬場芝2,000mのコース解説

阪神芝2,000mは内回りコースを使用します。

スタート地点は内回り4コーナーの出口付近で最初の1コーナーまでの距離速く325mです。

最初のコーナーまでにゴール前の急な上り傾斜があるためスローになりがちですが、内回りコースはインを確保したほうが有利なため、意外とペースは速くなりやすいです。

ただ、1~2コーナーはカーブがきついため、隊列が整うとペースは一気に落ち着きます。

1コーナーから向こう正面の間はゆったりとしたペースになりますが、ごくまれに向こう正面から動き出す馬もでてきます。

3~4コーナーは下り傾斜となっており、少しずつペースアップします。また、4コーナー入り口付近にラスト3ハロンの標識が経っているため、このあたりから各馬はスパートを仕掛けます。

最後の直線は約356mです。

ゴール手前にはスタート直後に駆け上がった急な上り傾斜を2回駆け上がるため、スタミナ勝負になりやすく、持久両区が試されやすいです。

コースの特徴
  • コースを1周強回り
  • 急な上り傾斜を2回駆け上がる
  • 序盤は隊列が整うとペースは落ち着く
  • 3~4コーナー辺りから動き出す
  • 距離以上にスタミナとパワーが重要

大阪杯2024の出走登録馬

スクロールできます
番馬名性齢騎手斤量調教師
1ミッキーゴージャス牝4M.デムーロ56(栗)安田翔伍
2ローシャムパーク牡5戸崎圭太58(美)田中博康
3タスティエーラ牡4松山弘平58(美)堀宣行
4ハヤヤッコ牡8幸英明58(美)国枝栄
5スタニングローズ牝5西村淳也56(栗)高野友和
6ジオグリフ牡5北村宏司58(美)木村哲也
7ハーパー牝4岩田望来56(栗)友道康夫
8プラダリア牡5池添謙一58(栗)池添学
9ステラヴェローチェ牡6酒井学58(栗)須貝尚介
10ソールオリエンス牡4横山武史58(美)手塚貴久
11ベラジオオペラ牡4横山和生58(栗)上村洋行
12キラーアビリティ牡5北村友一58(栗)斉藤崇史
13ルージュエヴァイユ牝5菅原明良56(美)黒岩陽一
14エピファニー牡5杉原誠人58(美)宮田敬介
15リカンカブール牡5津村明秀58(栗)田中克典
16カテドラル牡8藤岡康太58(栗)池添学

【日刊競馬9】

過去10年の大阪杯の勝ち馬

勝ち馬の性齢・斤量・人気

スクロールできます
年度勝ち馬性齢斤量人気
2023ジャックドール牡5582
2022ポタジェ牡5578
2021レイパパレ牝4554
2020ラッキーライラック牝5552
2019アルアイン牡5579
2018スワーヴリチャード牡4571
2017キタサンブラック牡5571
2016アンビシャス牡4562
2015ラキシス牝5554
2014キズナ牡4582

勝ち馬騎乗騎手と調教師

スクロールできます
年度勝ち馬騎手調教師
2023ジャックドール武豊(栗)藤岡健一
2022ポタジェ吉田隼人(栗)友道康夫
2021レイパパレ川田将雅(栗)高野友和
2020ラッキーライラックM.デムーロ(栗)松永幹夫
2019アルアイン北村友一(栗)池江泰寿
2018スワーヴリチャードM.デムーロ(栗)庄野靖志
2017キタサンブラック武豊(栗)清水久詞
2016アンビシャス横山典弘(栗)音無秀孝
2015ラキシスC.ルメール(栗)角居勝彦
2014キズナ武豊(栗)佐々木晶三

勝ち馬のタイムと上がり時計、コーナー通過順位

スクロールできます
年度勝ち馬走破タイム馬場状態通過順上がり3F
2023ジャックドール1.57.4(良)良1-1-1-135.3
2022ポタジェ1.58.4(良)良5-5-5-435.3
2021レイパパレ2.01.6(重)重1-1-1-136.8
2020ラッキーライラック1.58.4(良)良3-3-3-533.9
2019アルアイン2.01.0(良)良4-3-4-435.2
2018スワーヴリチャード1.58.2(良)良15-15-1-134.1
2017キタサンブラック1.58.9(良)良4-3-3-234.3
2016アンビシャス1.59.3(良)良2-2-2-233.4
2015ラキシス202.9(不良)不11-11-11-1135.9
2014キズナ2.00.3(良)良8-8-8-833.9

勝ち馬の前走レース

スクロールできます
年度勝ち馬前走レース名コース前走着順
2023ジャックドール香港C(G1)香港芝2,0007
2022ポタジェ金鯱賞(G2)中京芝2,0004
2021レイパパレチャレンジC(G3)阪神芝2,0001
2020ラッキーライラック中山記念(G2)中山芝1,8002
2019アルアイン金鯱賞(G2)中京芝2,0005
2018スワーヴリチャード金鯱賞(G2)中京芝2,0001
2017キタサンブラック有馬記念(G1)中山芝2,5002
2016アンビシャス中山記念(G2)中山芝1,8002
2015ラキシス有馬記念(G1)中山芝2,5006
2014キズナ凱旋門賞(G1)フランス芝2,4004

1冊115円のDMMコミックレンタル!

大阪杯2024 過去10年の騎手・調教師データ

騎手

スクロールできます
騎手着別度数勝率連対率複勝率
武豊3- 2- 1- 1/ 742.9%71.4%85.7%
M.デムーロ2- 0- 1- 4/ 728.6%28.6%42.9%
川田将雅1- 3- 1- 3/ 812.5%50.0%62.5%
C.ルメール1- 1- 0- 2/ 425.0%50.0%50.0%
北村友一1- 1- 0- 2/ 425.0%50.0%50.0%
横山典弘1- 0- 1- 5/ 714.3%14.3%28.6%
吉田隼人1- 0- 0- 2/ 333.3%33.3%33.3%
福永祐一0- 1- 3- 5/ 90.0%11.1%44.4%
池添謙一0- 1- 2- 5/ 80.0%12.5%37.5%
柴山雄一0- 1- 0- 0/ 10.0%100.0%100.0%
スクロールできます
騎手分類着別度数勝率連対率複勝率
美浦2- 1- 2- 27/ 326.3%9.4%15.6%
栗東8- 9- 8- 75/1008.0%17.0%25.0%
外国0- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%

調教師

スクロールできます
調教師着別度数勝率連対率複勝率
(栗)角居勝彦1- 1- 2- 1/ 520.0%40.0%80.0%
(栗)池江泰寿1- 1- 1- 6/ 911.1%22.2%33.3%
(栗)高野友和1- 1- 1- 1/ 425.0%50.0%75.0%
(栗)清水久詞1- 1- 0- 0/ 250.0%100.0%100.0%
(栗)佐々木晶三1- 1- 0- 0/ 250.0%100.0%100.0%
(栗)友道康夫1- 0- 1-12/147.1%7.1%14.3%
(栗)音無秀孝1- 0- 0- 7/ 812.5%12.5%12.5%
(栗)藤岡健一1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
(栗)松永幹夫1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
(栗)庄野靖志1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
スクロールできます
調教師分類着別度数勝率連対率複勝率
美浦0- 1- 1- 31/ 330.0%3.0%6.1%
栗東10- 9- 9- 73/1019.9%18.8%27.7%

騎手、調教師ともに関西勢優勢です。

大阪杯2024 過去10年の性齢・斤量・馬体重データ

性齢

スクロールできます
年齢着別度数勝率連対率複勝率
4歳4- 4- 6- 27/ 419.8%19.5%34.1%
5歳6- 4- 3- 31/ 4413.6%22.7%29.5%
6歳0- 1- 1- 25/ 270.0%3.7%7.4%
7歳0- 1- 0- 15/ 160.0%6.3%6.3%
8歳0- 0- 0- 4/ 40.0%0.0%0.0%
スクロールできます
性別着別度数勝率連対率複勝率
牡・セン馬7-7-9-93/1166.0%12.1%19.8%
牝馬3-3-1-11/1816.7%33.3%38.9%

斤量

スクロールできます
斤量着別度数勝率連対率複勝率
54kg0- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%
55kg3- 2- 0- 7/ 1225.0%41.7%41.7%
56kg1- 2- 1- 15/ 195.3%15.8%21.1%
57kg4- 5- 7- 67/ 834.8%10.8%19.3%
58kg2- 1- 2- 13/ 1811.1%16.7%27.8%

馬体重

スクロールできます
馬体重着別度数勝率連対率複勝率
420~439kg1- 1- 0- 2/ 425.0%50.0%50.0%
440~459kg0- 1- 2- 6/ 90.0%11.1%33.3%
460~479kg3- 0- 2- 36/ 417.3%7.3%12.2%
480~499kg1- 4- 2- 36/ 432.3%11.6%16.3%
500~519kg2- 3- 3- 16/ 248.3%20.8%33.3%
520~539kg2- 1- 1- 6/ 1020.0%30.0%40.0%
540~1- 0- 0- 2/ 333.3%33.3%33.3%

勝ち馬はすべて4~5歳馬です。
また、牝馬の勝率も高かったです。
馬体重はどちらかというと大型馬のほうが勝率は高かったです。

大阪杯2024 過去10年の枠順データ

枠番

スクロールできます
枠番着別度数勝率連対率複勝率
1枠0- 1- 0-12/130.0%7.7%7.7%
2枠0- 0- 1-12/130.0%0.0%7.7%
3枠2- 3- 1-10/1612.5%31.3%37.5%
4枠2- 1- 2-12/1711.8%17.6%29.4%
5枠2- 1- 2-13/1811.1%16.7%27.8%
6枠1- 2- 1-15/195.3%15.8%21.1%
7枠2- 1- 2-14/1910.5%15.8%26.3%
8枠1- 1- 1-16/195.3%10.5%15.8%

馬番

スクロールできます
馬番着別度数勝率連対率複勝率
1番0- 1- 0- 9/100.0%10.0%10.0%
2番0- 0- 1- 9/100.0%0.0%10.0%
3番2- 1- 0- 7/1020.0%30.0%30.0%
4番0- 1- 2- 7/100.0%10.0%30.0%
5番2- 1- 0- 7/1020.0%30.0%30.0%
6番0- 1- 0- 9/100.0%10.0%10.0%
7番1- 2- 1- 6/1010.0%30.0%40.0%
8番2- 0- 3- 5/1020.0%20.0%50.0%
9番2- 0- 1- 6/ 922.2%22.2%33.3%
10番0- 0- 0- 9/ 90.0%0.0%0.0%
11番0- 1- 0- 8/ 90.0%11.1%11.1%
12番0- 1- 0- 7/ 80.0%12.5%12.5%
13番0- 0- 2- 5/ 70.0%0.0%28.6%
14番0- 1- 0- 5/ 60.0%16.7%16.7%
15番1- 0- 0- 2/ 333.3%33.3%33.3%
16番0- 0- 0- 3/ 30.0%0.0%0.0%

1.2枠が0勝で死に枠といえるでしょう。
有力馬のタスティエーラも2枠に入ってしまいました。

大阪杯2024 過去10年の脚質データ

脚質

スクロールできます
脚質上がり着別度数勝率連対率複勝率
逃げ2- 1- 1- 6/ 1020.0%30.0%40.0%
先行4- 5- 3- 21/ 3312.1%27.3%36.4%
差し1- 3- 5- 46/ 551.8%7.3%16.4%
追込2- 1- 0- 29/ 326.3%9.4%9.4%
まくり1- 0- 1- 2/ 425.0%25.0%50.0%

上がり3ハロン

スクロールできます
脚質上がり着別度数勝率連対率複勝率
3F 1位3- 3- 2- 5/ 1323.1%46.2%61.5%
3F 2位2- 1- 3- 5/ 1118.2%27.3%54.5%
3F 3位0- 1- 1- 8/ 100.0%10.0%20.0%
3F ~5位3- 3- 4- 13/ 2313.0%26.1%43.5%
3F 6位~2- 2- 0- 73/ 772.6%5.2%5.2%

逃げや先行馬が優勢です。
また、上がりの速い馬も勝率が高かったです。

大阪杯2024 過去10年の人気データ

人気

スクロールできます
人気着別度数勝率連対率複勝率
1番人気2- 2- 3- 3/ 1020.0%40.0%70.0%
2番人気4- 1- 1- 4/ 1040.0%50.0%60.0%
3番人気0- 1- 0- 9/ 100.0%10.0%10.0%
4番人気2- 1- 3- 4/ 1020.0%30.0%60.0%
5番人気0- 1- 0- 9/ 100.0%10.0%10.0%
6番人気0- 3- 1- 6/ 100.0%30.0%40.0%
7番人気0- 1- 1- 8/ 100.0%10.0%20.0%
8番人気1- 0- 0- 9/ 1010.0%10.0%10.0%
9番人気1- 0- 0- 8/ 911.1%11.1%11.1%
10番人気0- 0- 1- 8/ 90.0%0.0%11.1%
11番人気0- 0- 0- 9/ 90.0%0.0%0.0%
12番人気0- 0- 0- 8/ 80.0%0.0%0.0%
13番人気0- 0- 0- 7/ 70.0%0.0%0.0%
14番人気0- 0- 0- 6/ 60.0%0.0%0.0%
15番人気0- 0- 0- 3/ 30.0%0.0%0.0%
16番人気0- 0- 0- 3/ 30.0%0.0%0.0%

単勝オッズ

スクロールできます
単勝オッズ着別度数勝率連対率複勝率
1.0~ 1.40- 1- 0- 0/ 10.0%100.0%100.0%
1.5~ 1.90- 0- 2- 1/ 30.0%0.0%66.7%
2.0~ 2.92- 0- 0- 1/ 366.7%66.7%66.7%
3.0~ 3.93- 1- 2- 4/ 1030.0%40.0%60.0%
4.0~ 4.91- 1- 0- 3/ 520.0%40.0%40.0%
5.0~ 6.90- 2- 1- 5/ 80.0%25.0%37.5%
7.0~ 9.90- 1- 1- 7/ 90.0%11.1%22.2%
10.0~14.92- 0- 1- 10/ 1315.4%15.4%23.1%
15.0~19.90- 2- 1- 3/ 60.0%33.3%50.0%
20.0~29.91- 0- 0- 5/ 616.7%16.7%16.7%
30.0~49.90- 0- 2- 14/ 160.0%0.0%12.5%
50.0~99.91- 2- 0- 16/ 195.3%15.8%15.8%
100.0~0- 0- 0- 35/ 350.0%0.0%0.0%

1~4番人気が8勝しています。

大阪杯2024 過去10年の血統データ

種牡馬

スクロールできます
種牡馬着別度数勝率連対率複勝率
 ディープインパクト6- 3- 5-26/4015.0%22.5%35.0%
 ブラックタイド1- 1- 0- 0/ 250.0%100.0%100.0%
 ハーツクライ1- 0- 0- 8/ 911.1%11.1%11.1%
 モーリス1- 0- 0- 4/ 520.0%20.0%20.0%
 オルフェーヴル1- 0- 0- 2/ 333.3%33.3%33.3%
 ドゥラメンテ0- 1- 1- 0/ 20.0%50.0%100.0%
 ハービンジャー0- 1- 0- 5/ 60.0%16.7%16.7%
 ルーラーシップ0- 1- 0- 4/ 50.0%20.0%20.0%
 ディープブリランテ0- 1- 0- 1/ 20.0%50.0%50.0%
 バゴ0- 1- 0- 0/ 10.0%100.0%100.0%

母父馬

スクロールできます
母父馬着別度数勝率連対率複勝率
 Storm Cat2- 1- 1- 3/ 728.6%42.9%57.1%
 Unbridled’s Song2- 0- 1- 1/ 450.0%50.0%75.0%
 クロフネ1- 3- 0- 1/ 520.0%80.0%80.0%
 サクラバクシンオー1- 1- 0- 0/ 250.0%100.0%100.0%
 Essence of Dubai1- 0- 1- 0/ 250.0%50.0%100.0%
 エルコンドルパサー1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
 Awesome Again1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
 Flower Alley1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
 サンデーサイレンス0- 1- 1-14/160.0%6.3%12.5%
 Harlan’s Holiday0- 1- 1- 1/ 30.0%33.3%66.7%

大系統

スクロールできます
大系統着別度数勝率連対率複勝率
 ロイヤルチャージャー系10- 6- 7-69/9210.9%17.4%25.0%
 ネイティヴダンサー系0- 2- 2-21/250.0%8.0%16.0%
 ナスルーラ系0- 1- 1- 1/ 30.0%33.3%66.7%
 ニアークティック系0- 1- 0-13/140.0%7.1%7.1%

勝ち馬はすべてロイヤルチャージャー系でした。
ネイティヴダンサー系は2着までとなっています。

大阪杯2024 過去10年の前走データ

前走騎手

スクロールできます
前走騎手着別度数勝率連対率複勝率
同騎手7- 7- 6-49/6910.1%20.3%29.0%
乗替り3- 3- 4-55/654.6%9.2%15.4%

前走から継続騎手が優勢でした。

間隔

スクロールできます
間隔着別度数勝率連対率複勝率
連闘0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
2週0- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%
3週3- 3- 1- 24/ 319.7%19.4%22.6%
4週0- 0- 0- 3/ 30.0%0.0%0.0%
5~ 9週2- 4- 4- 44/ 543.7%11.1%18.5%
10~25週4- 3- 4- 29/ 4010.0%17.5%27.5%
半年以上1- 0- 1- 1/ 333.3%33.3%66.7%

叩いた馬よりも休み明け緒戦の馬の勝率が高いです。

前走着順

スクロールできます
前走着順着別度数勝率連対率複勝率
前走1着2- 1- 6- 22/ 316.5%9.7%29.0%
前走2着3- 1- 2- 14/ 2015.0%20.0%30.0%
前走3着0- 3- 1- 14/ 180.0%16.7%22.2%
前走4着2- 0- 0- 7/ 922.2%22.2%22.2%
前走5着1- 3- 0- 9/ 137.7%30.8%30.8%
前走6~9着2- 2- 0- 20/ 248.3%16.7%16.7%
前走10着~0- 0- 1- 18/ 190.0%0.0%5.3%

前走着順はそこまで影響なさそうです。

前走クラス

スクロールできます
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率
3勝0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
オープン0- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%
L0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
G31- 1- 1- 16/ 195.3%10.5%15.8%
G25- 6- 6- 65/ 826.1%13.4%20.7%
G14- 3- 3- 18/ 2814.3%25.0%35.7%

勝ち馬はすべて前走G1でした。

前走場所

スクロールできます
前走場所着別度数勝率連対率複勝率
東京0- 0- 2- 5/ 70.0%0.0%28.6%
中山4- 3- 3- 30/ 4010.0%17.5%25.0%
中京3- 3- 1- 26/ 339.1%18.2%21.2%
京都0- 2- 2- 13/ 170.0%11.8%23.5%
阪神1- 2- 1- 15/ 195.3%15.8%21.1%
小倉0- 0- 1- 10/ 110.0%0.0%9.1%
地方0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
海外2- 0- 0- 4/ 633.3%33.3%33.3%

勝ち馬は前走中山・中京・阪神・海外のいずれかです。

前走距離(芝)

スクロールできます
前走距離(芝)着別度数勝率連対率複勝率
1,600m0- 0- 0- 4/ 40.0%0.0%0.0%
1,800m2- 1- 3- 30/ 365.6%8.3%16.7%
2,000m5- 4- 1- 28/ 3813.2%23.7%26.3%
2,200m0- 3- 2- 27/ 320.0%9.4%15.6%
2,400m1- 0- 3- 5/ 911.1%11.1%44.4%
2,500m2- 2- 0- 7/ 1118.2%36.4%36.4%
3,000m0- 0- 1- 1/ 20.0%0.0%50.0%

前走芝2,000m以上の馬が優勢です。


人気の漫画が32000冊以上読み放題【スキマ】

大阪杯2024 注目データトップ3

3位:血統

過去10年の大阪杯の勝ち馬はすべてロイヤルチャージャー系でした。

そのうちディープインパクト産駒は6勝しています。

対して、ネイティヴダンサー系産駒はこれまで1頭も勝利がありませんでした。

勝ち馬を予想する際は出走馬の血統にも注目したいです。

2位:性別

過去10年の大阪杯で牡・セン馬はこれまで7勝、対して牝馬は3勝しています。

好走数だけ見ると牡・セン馬のほうが優勢でしたが、勝率は牝馬のほうが高いです。

勝ち馬を予想する際、牝馬は評価を上げてもよいかもしれません。

今年の出走登録馬の中で牝馬は4頭いました。

ミッキーゴージャス
スタニングローズ
ハーパー
ルージュエヴァイユ

1位:年齢

過去10年の大阪杯の勝ち馬はすべて4~5歳馬でした。

6歳以上の勝利はこれまで1頭もありません。

勝ち馬を探す際は年齢にも注目したいです。

今年の出走登録馬の中で6歳以上の馬は3頭いました。

ハヤヤッコ
ステラヴェローチェ
カテドラル

大阪杯2024 注目馬3頭

タスティエーラ

昨年のダービー(G1)を勝利したタスティエーラはダービーだけではなくクラシックレースの皐月賞や菊花賞(どちらもG1)で2着入りし、世代最上位のパフォーマンスを発揮しました。

前走有馬記念(G1)は6着に敗れていますが、前が壁で苦しい展開ながらも最後は終い伸びて、位置取り次第では上位も可能だったかもしれません。

今回は休み明けですが、昨年菊花賞もぶっつけで挑んで2着入りしたので問題ないでしょう。

データと相性の悪い2枠を引きましたが、久々に騎乗する松山騎手がどのような競馬を見せてくれるか注目です。

ソールオリエンス

昨年の皐月賞(G1)では豪脚を披露して勝ち切りました。

また、ダービー(G1)においても2着入りしているように、どんな馬場でも台頭できたのは好印象です。

ただし、昨年の有馬記念(G1)は8着に敗れてしまい、前走の中山記念(G2)も4着と近走調子を落としています。

今回は主戦の横山武史騎手に戻るため、これをきっかけに激走してほしいです。

ローシャムパーク

昨年はオールカマー(G2)と函館記念(G3)を勝利し、一気に中距離界の上位勢に加わりました。

前走の香港カップは8着でしたが普段行わない最後方からの競馬だったので出し切りづらかったと思います。

今回は内枠を引いたため、オールカマーの時のように先行策は打ちやすいです。

ただ、内枠と大阪杯の相性はよくないのでそのあたりをどのように立ち回るかが好走のポイントとなるでしょう。


伝説の大川慶次郎予想情報
→無料1点公開←
WIN5対象5レース
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


最近の投稿

  • 【WIN5最終予想】2024年5月5日 WIN5の予想と買い目
  • 【WIN5対象5レース】NHKマイルカップ2024 過去10年のデータと傾向
  • 【WIN5対象4レース】鞍馬ステークス2024 過去10年のデータと傾向
  • 【WIN5対象3レース】新潟大賞典2024 過去10年のデータと傾向
  • 【WIN5対象2レース】キングカメハメハカップ2024 データと傾向

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月

カテゴリー

  • WIN5予想
  • WIN5対象1レース
  • WIN5対象2レース
  • WIN5対象3レース
  • WIN5対象4レース
  • WIN5対象5レース
  • 未分類
GOGOWIN5
WIN5で役立つ情報を提供しています。

© GOGOWIN5!

目次