MENU
  • WIN5対象レース
    • WIN5対象1レース
    • WIN5対象2レース
    • WIN5対象3レース
    • WIN5対象4レース
    • WIN5対象5レース
    • WIN5予想
WIN5の予想に役立つ情報やデータを公開している競馬情報サイト 「GOGOWIN5!」
GOGOWIN5!
  • WIN5対象レース
    • WIN5対象1レース
    • WIN5対象2レース
    • WIN5対象3レース
    • WIN5対象4レース
    • WIN5対象5レース
    • WIN5予想
GOGOWIN5!
  • WIN5対象レース
    • WIN5対象1レース
    • WIN5対象2レース
    • WIN5対象3レース
    • WIN5対象4レース
    • WIN5対象5レース
    • WIN5予想
  1. ホーム
  2. WIN5対象1レース
  3. 【WIN5対象1レース】鳴門ステークス2024 過去10年のデータと傾向

【WIN5対象1レース】鳴門ステークス2024 過去10年のデータと傾向

2024 3/17
WIN5対象1レース
2024年3月11日2024年3月17日

当記事では2024年3月17日(日)に開催される鳴門ステークス(3勝クラス)のデータをまとめています。

2014年から2023年の過去10開催からデータをまとめました。

この記事で分かること
  • 鳴門ステークス2024の概要を解説
  • 過去10年の鳴門ステークスの勝ち馬を紹介
  • 過去10年の鳴門ステークスのデータを分析

注目レース無料情報はコチラ 
目次

鳴門ステークス2024の概要

開催日時3月17日(日) 15時00分
グレード3勝クラス
開催競馬場阪神競馬場 10レース
コースダート1,400m
性齢4歳以上
斤量定量
WIN5対象1レース

阪神競馬場ダート1,400mのコース解説

阪神のダート1,400mは2コーナーの芝がスタート地点です。

外枠に入った馬ののほうが長く芝コースを走ることができるため、外枠有利の傾向が強いです。

スタートから最初の3コーナーまでの距離は約542mです。

短距離戦で序盤からペースアップすることや芝スタート、さらには最初のコーナーまでの直線が長いためスタート直後からスピードを引き上げやすく、ダート1,200mよりもテンは速くなりやすいです。

3~4コーナーに差し掛かると下り勾配になるため、ますますペースアップしやすいです。

この下り坂はゴール前ラスト1ハロンの標識まで続きます。

ただし、1ハロンの標識を超えたらこれまで見せなかった上り傾斜が立ちはだかります。

この上り坂は長さこそありませんが高低差はあるため、パワーの未熟な馬はこの坂を前に止まってしまいます。

そのため、スピードだけではなく最低限のパワーも重要なコースとなっています。

コースの特徴
  • 外枠有利
  • ダート1,200mよりもテンが速くなりやすい
  • スピードだけではなくパワーも重要
  • ダートにしては最後の直線が352mと長め
  • 短距離色の強い馬が好走している

鳴門ステークス2024の出走登録馬

スクロールできます
番馬名性齢騎手斤量調教師
1エミサキホコル牡4長岡禎仁58(栗)杉山佳明
2タガノペカ牝6西村淳也56(栗)西園翔太
3ペプチドタイガー牡4岩田望来58(栗)吉村圭司
4ロードアウォードセ4川田将雅58(栗)吉岡辰弥
5スマートラプター牡5武豊58(栗)西園正都
6アールバロン牡6菅原明良58(美)伊藤大士
7エルゲルージ牡5M.デムーロ58(栗)石坂公一
8ガラパゴス牡5浜中俊58(栗)野中賢二
9ビオグラフィア牡6B.ムルザバエフ58(栗)松下武士
10ダッチマンセ7和田竜二58(栗)音無秀孝
11クレスコジョケツ牝5池添謙一56(栗)木原一良

【日刊競馬9】

過去10年の鳴門ステークスの勝ち馬

勝ち馬の性齢・斤量・人気

スクロールできます
年度勝ち馬性齢斤量人気
2023ケイアイロベージセ5584
2022ケイアイドリー牡5571
2021コカボムクイーン牝6556
2020エテルニテ牝5553
2019ヌーディーカラー牡4575
2018ファッショニスタ牝4551
2017プレスティージオ牡4572
2016キングズガード牡5571
2015ヒラボクプリンス牡5573
2014ドレッドノートセ6553

勝ち馬騎乗騎手と所属

スクロールできます
年度勝ち馬騎手調教師
2023ケイアイロベージ浜中俊(栗)野中賢二
2022ケイアイドリー藤岡康太(栗)村山明
2021コカボムクイーン三浦皇成(栗)庄野靖志
2020エテルニテ松山弘平(栗)平田修
2019ヌーディーカラー福永祐一(栗)宮本博
2018ファッショニスタ川田将雅(栗)安田隆行
2017プレスティージオC.ルメール(栗)大根田裕之
2016キングズガード蛯名正義(栗)田中章博
2015ヒラボクプリンス浜中俊(栗)加藤敬二
2014ドレッドノート浜中俊(栗)佐々木晶三

勝ち馬のタイムと上がり時計、コーナー通過順位

スクロールできます
年度勝ち馬走破タイム通過順上がり3F
2023ケイアイロベージ1.23.4(重)13-1235.8
2022ケイアイドリー1.23.1(重)6-536.5
2021コカボムクイーン1.23.9(重)16-1435.6
2020エテルニテ1.23.9(良)2-237.0
2019ヌーディーカラー1.23.7(稍重)4-636.5
2018ファッショニスタ1.24.3(良)4-436.6
2017プレスティージオ1.23.1(稍重)1-136.1
2016キングズガード1.23.2(良)9-835.5
2015ヒラボクプリンス1.22.7(不良)2-235.7
2014ドレッドノート1.24.0(良)4-437.5

勝ち馬の前走レース

スクロールできます
年度勝ち馬前走レース名コース前走着順
2023ケイアイロベージ白嶺S(3勝)東京ダ1,6004
2022ケイアイドリー播磨S(3勝)阪神ダ1,4002
2021コカボムクイーンブラッドストーンS(3勝)中山ダ1,2004
2020エテルニテ河原町S(3勝)京都ダ1,4007
2019ヌーディーカラー1,000万下京都ダ1,4001
2018ファッショニスタ播磨S(1,600万)阪神ダ1,4002
2017プレスティージオ銀嶺S(1,600万)東京ダ1,40014
2016キングズガード1,000万下阪神ダ1,4001
2015ヒラボクプリンス伊丹S(1,600万)阪神ダ1,8005
2014ドレッドノート播磨S(1,600万)阪神ダ1,4005

1冊115円のDMMコミックレンタル!

鳴門ステークス2024 過去10年の騎手・調教師データ

騎手

スクロールできます
騎手着別度数勝率連対率複勝率
浜中俊3- 0- 0- 2/ 560.0%60.0%60.0%
川田将雅1- 3- 1- 2/ 714.3%57.1%71.4%
福永祐一1- 3- 0- 2/ 616.7%66.7%66.7%
松山弘平1- 1- 1- 3/ 616.7%33.3%50.0%
C.ルメール1- 0- 0- 2/ 333.3%33.3%33.3%
藤岡康太1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
三浦皇成1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
蛯名正義1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
四位洋文0- 1- 1- 2/ 40.0%25.0%50.0%
幸英明0- 1- 0- 6/ 70.0%14.3%14.3%
スクロールできます
騎手分類着別度数勝率連対率複勝率
美浦2- 0- 1- 12/ 1513.3%13.3%20.0%
栗東8- 10- 8-113/1395.8%12.9%18.7%
地方0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
外国0- 0- 1- 1/ 20.0%0.0%50.0%

調教師

スクロールできます
調教師着別度数勝率連対率複勝率
(栗)野中賢二1- 1- 0- 0/ 250.0%100.0%100.0%
(栗)田中章博1- 1- 0- 0/ 250.0%100.0%100.0%
(栗)宮本博1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
(栗)村山明1- 0- 0- 2/ 333.3%33.3%33.3%
(栗)平田修1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
(栗)大根田裕之1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
(栗)安田隆行1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
(栗)加藤敬二1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
(栗)庄野靖志1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
(栗)佐々木晶三1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
スクロールできます
調教師分類着別度数勝率連対率複勝率
美浦0- 2- 2- 28/ 320.0%6.3%12.5%
栗東10- 8- 8- 99/1258.0%14.4%20.8%

勝ち馬はすべて関西馬です。
騎手はどちらかというと関東騎手のほうが勝率は高いです。

鳴門ステークス2024 過去10年の性齢・斤量・馬体重データ

性齢

スクロールできます
年齢着別度数勝率連対率複勝率
4歳3- 6- 4- 22/ 358.6%25.7%37.1%
5歳5- 2- 3- 41/ 519.8%13.7%19.6%
6歳2- 2- 1- 42/ 474.3%8.5%10.6%
7歳0- 0- 2- 13/ 150.0%0.0%13.3%
8歳0- 0- 0- 7/ 70.0%0.0%0.0%
スクロールできます
性別着別度数勝率連対率複勝率
牡・セン馬7-10-5-97/1195.9%14.3%18.5%
牝馬3-0-5-30/387.9%7.9%21.1%

斤量

スクロールできます
斤量着別度数勝率連対率複勝率
51kg0- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%
52kg0- 0- 0- 3/ 30.0%0.0%0.0%
53kg0- 0- 1- 3/ 40.0%0.0%25.0%
54kg0- 1- 0- 9/ 100.0%10.0%10.0%
55kg4- 0- 4- 23/ 3112.9%12.9%25.8%
56kg0- 1- 1- 7/ 90.0%11.1%22.2%
57kg5- 7- 4- 72/ 885.7%13.6%18.2%
58kg1- 1- 0- 8/ 1010.0%20.0%20.0%

馬体重

スクロールできます
馬体重着別度数勝率連対率複勝率
420~439kg0- 1- 0- 4/ 50.0%20.0%20.0%
440~459kg1- 0- 0- 11/ 128.3%8.3%8.3%
460~479kg3- 2- 3- 35/ 437.0%11.6%18.6%
480~499kg5- 3- 6- 40/ 549.3%14.8%25.9%
500~519kg1- 1- 0- 29/ 313.2%6.5%6.5%
520~539kg0- 1- 1- 8/ 100.0%10.0%20.0%
540~0- 2- 0- 0/ 20.0%100.0%100.0%

性齢は牝馬のほうが勝率は高いです。
年齢は5歳馬がもっとも活躍しており、馬体重は499kg未満の馬が優勢でした。

鳴門ステークス2024 過去10年の枠順データ

枠番

スクロールできます
枠番着別度数勝率連対率複勝率
1枠2- 0- 0-16/1811.1%11.1%11.1%
2枠4- 1- 0-14/1921.1%26.3%26.3%
3枠0- 0- 1-19/200.0%0.0%5.0%
4枠2- 4- 2-12/2010.0%30.0%40.0%
5枠1- 3- 4-12/205.0%20.0%40.0%
6枠0- 0- 0-20/200.0%0.0%0.0%
7枠0- 1- 3-16/200.0%5.0%20.0%
8枠1- 1- 0-18/205.0%10.0%10.0%

馬番

スクロールできます
馬番着別度数勝率連対率複勝率
1番1- 0- 0- 9/1010.0%10.0%10.0%
2番1- 0- 0- 9/1010.0%10.0%10.0%
3番3- 1- 0- 6/1030.0%40.0%40.0%
4番1- 0- 0- 9/1010.0%10.0%10.0%
5番0- 1- 1- 8/100.0%10.0%20.0%
6番1- 0- 1- 8/1010.0%10.0%20.0%
7番1- 2- 0- 7/1010.0%30.0%30.0%
8番1- 1- 1- 7/1010.0%20.0%30.0%
9番0- 2- 2- 6/100.0%20.0%40.0%
10番0- 1- 2- 7/100.0%10.0%30.0%
11番0- 0- 0-10/100.0%0.0%0.0%
12番0- 0- 1- 9/100.0%0.0%10.0%
13番0- 1- 0- 9/100.0%10.0%10.0%
14番0- 0- 2- 8/100.0%0.0%20.0%
15番1- 0- 0- 8/ 911.1%11.1%11.1%
16番0- 1- 0- 7/ 80.0%12.5%12.5%

1~4枠の馬が8勝していました!

鳴門ステークス2024 過去10年の脚質データ

脚質

スクロールできます
脚質着別度数勝率連対率複勝率
逃げ1- 1- 2- 6/ 1010.0%20.0%40.0%
先行4- 3- 4- 25/ 3611.1%19.4%30.6%
差し3- 5- 2- 52/ 624.8%12.9%16.1%
追込2- 1- 2- 44/ 494.1%6.1%10.2%

上がり3ハロン

スクロールできます
脚質上がり着別度数勝率連対率
3F 1位3- 2- 1- 6/ 1225.0%41.7%
3F 2位1- 1- 0- 11/ 137.7%15.4%
3F 3位0- 2- 3- 7/ 120.0%16.7%
3F ~5位3- 4- 1- 7/ 1520.0%46.7%
3F 6位~3- 1- 5- 94/1032.9%3.9%

逃げや先行馬の勝率が高いです。
上りの速さはそこまで影響していません。

鳴門ステークス2024 過去10年の人気データ

人気

スクロールできます
人気着別度数勝率連対率複勝率
1番人気3- 3- 1- 3/ 1030.0%60.0%70.0%
2番人気1- 3- 0- 6/ 1010.0%40.0%40.0%
3番人気3- 2- 1- 4/ 1030.0%50.0%60.0%
4番人気1- 0- 1- 8/ 1010.0%10.0%20.0%
5番人気1- 0- 1- 8/ 1010.0%10.0%20.0%
6番人気1- 0- 2- 7/ 1010.0%10.0%30.0%
7番人気0- 0- 2- 8/ 100.0%0.0%20.0%
8番人気0- 0- 1- 9/ 100.0%0.0%10.0%
9番人気0- 1- 0- 9/ 100.0%10.0%10.0%
10番人気0- 0- 0- 10/ 100.0%0.0%0.0%
11番人気0- 0- 1- 9/ 100.0%0.0%10.0%
12番人気0- 0- 0- 10/ 100.0%0.0%0.0%
13番人気0- 0- 0- 10/ 100.0%0.0%0.0%
14番人気0- 1- 0- 9/ 100.0%10.0%10.0%
15番人気0- 0- 0- 9/ 90.0%0.0%0.0%
16番人気0- 0- 0- 8/ 80.0%0.0%0.0%

単勝オッズ

スクロールできます
単勝オッズ着別度数勝率連対率複勝率
1.5~ 1.92- 0- 0- 0/ 2100.0%100.0%100.0%
2.0~ 2.91- 2- 1- 1/ 520.0%60.0%80.0%
3.0~ 3.90- 2- 0- 3/ 50.0%40.0%40.0%
4.0~ 4.91- 2- 1- 4/ 812.5%37.5%50.0%
5.0~ 6.92- 1- 0- 4/ 728.6%42.9%42.9%
7.0~ 9.92- 0- 1- 5/ 825.0%25.0%37.5%
10.0~14.91- 1- 2- 15/ 195.3%10.5%21.1%
15.0~19.91- 0- 1- 11/ 137.7%7.7%15.4%
20.0~29.90- 0- 2- 13/ 150.0%0.0%13.3%
30.0~49.90- 1- 2- 20/ 230.0%4.3%13.0%
50.0~99.90- 0- 0- 21/ 210.0%0.0%0.0%
100.0~0- 1- 0- 30/ 310.0%3.2%3.2%

勝ち馬7頭が1~3番人気の馬で、残り3頭も1~6番人気の馬でした!

鳴門ステークス2024 過去10年の血統データ

種牡馬

スクロールできます
種牡馬着別度数勝率連対率複勝率
 シニスターミニスター1- 1- 0- 3/ 520.0%40.0%40.0%
 ストリートセンス1- 1- 0- 0/ 250.0%100.0%100.0%
 ヘニーヒューズ1- 0- 1- 1/ 333.3%33.3%66.7%
 クロフネ1- 0- 0- 6/ 714.3%14.3%14.3%
 カジノドライヴ1- 0- 0- 2/ 333.3%33.3%33.3%
 エスポワールシチー1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
 エンパイアメーカー1- 0- 0- 4/ 520.0%20.0%20.0%
 ブラックタイド1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
 メイショウオウドウ1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
 ストラヴィンスキー1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%

母父馬

スクロールできます
母父馬着別度数勝率連対率複勝率
 ダンスインザダーク1- 1- 0- 4/ 616.7%33.3%33.3%
 キングヘイロー1- 1- 0- 1/ 333.3%66.7%66.7%
 アグネスデジタル1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
 ディープインパクト1- 0- 0- 2/ 333.3%33.3%33.3%
 Seeking the Gold1- 0- 0- 2/ 333.3%33.3%33.3%
 ラストタイクーン1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
 クロフネ1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
 Starborough1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
 Mr. Greeley1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
 Coronado’s Quest1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%

大系統

スクロールできます
大系統着別度数勝率連対率複勝率
 ニアークティック系3- 5- 4-21/339.1%24.2%36.4%
 ロイヤルチャージャー系3- 0- 5-54/624.8%4.8%12.9%
 ネイティヴダンサー系2- 3- 1-36/424.8%11.9%14.3%
 ナスルーラ系2- 2- 0-14/1811.1%22.2%22.2%
 その他のエクリプス系0- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%

大系統別に見てみると、ニアークティック系とナスルーラ系の勝率が高いです。

鳴門ステークス2024 過去10年の前走データ

前走騎手

スクロールできます
前走騎手着別度数勝率連対率複勝率
乗替り5- 5- 6- 97/1134.4%8.8%14.2%
同騎手5- 5- 4- 30/ 4411.4%22.7%31.8%

五分五分ですが、前走同騎手のほうが勝率は高めでした。

間隔

スクロールできます
間隔着別度数勝率連対率複勝率
連闘0- 0- 0- 3/ 30.0%0.0%0.0%
2週0- 1- 2- 20/ 230.0%4.3%13.0%
3週1- 3- 0- 13/ 175.9%23.5%23.5%
4週2- 4- 3- 19/ 287.1%21.4%32.1%
5~ 9週6- 1- 3- 40/ 5012.0%14.0%20.0%
10~25週1- 1- 2- 29/ 333.0%6.1%12.1%
半年以上0- 0- 0- 3/ 30.0%0.0%0.0%

前走は中5~9週の馬が6勝でもっとも勝率が高いです。

前走着順

スクロールできます
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率
前走1着2- 0- 3- 21/ 267.7%7.7%19.2%
前走2着2- 2- 0- 5/ 922.2%44.4%44.4%
前走3着0- 3- 2- 10/ 150.0%20.0%33.3%
前走4着2- 1- 1- 8/ 1216.7%25.0%33.3%
前走5着2- 0- 0- 5/ 728.6%28.6%28.6%
前走6~9着1- 3- 0- 30/ 342.9%11.8%11.8%
前走10着~1- 1- 4- 45/ 512.0%3.9%11.8%

前走着順もそこまで影響していませんが、あえていうなら前走1~5着馬が優勢でした。

前走クラス

スクロールできます
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率
2勝2- 0- 3- 21/ 267.7%7.7%19.2%
3勝8- 10- 7-105/1306.2%13.8%19.2%

前走クラスは2パターンのみですが、勝率にはそこまで差がありませんでした。

前走場所

スクロールできます
前走場所着別度数勝率連対率複勝率
東京2- 0- 0- 20/ 229.1%9.1%9.1%
中山1- 1- 0- 22/ 244.2%8.3%8.3%
中京0- 1- 2- 9/ 120.0%8.3%25.0%
京都2- 2- 2- 12/ 1811.1%22.2%33.3%
阪神5- 6- 6- 55/ 726.9%15.3%23.6%
小倉0- 0- 0- 8/ 80.0%0.0%0.0%
地方0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%

勝率は前走京都、勝ち馬は前走阪神の馬が優勢でした。

前走距離(ダート)

スクロールできます
前走距離(ダート)着別度数勝率連対率複勝率
1,000m0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
1,200m1- 0- 0- 33/ 342.9%2.9%2.9%
1,300m0- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%
1,400m7- 9- 10- 65/ 917.7%17.6%28.6%
1,600m1- 0- 0- 4/ 520.0%20.0%20.0%
1,700m0- 0- 0- 6/ 60.0%0.0%0.0%
1,800m1- 0- 0- 9/ 1010.0%10.0%10.0%
2,000m0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%

前走ダート1,400だった馬が7勝していました!


人気の漫画が32000冊以上読み放題【スキマ】

鳴門ステークス2024 注目データトップ3

3位:性別

過去10年の鳴門ステークスで牡・セン馬はそれぞれ7勝、対して牝馬は3勝しています。

数だけ見たら牡・セン馬のほうが優秀に見えますが、勝率に関しては牝馬のほうが高かったです。

勝ち馬を探す際は性別を見ながら予想するのもよいかもしれません。

今年の出走登録馬の内、牝馬は4頭いました。

クレスコジョケツ
タガノペカ
ハギノメーテル
ヴェールアンレーヴ

2位:人気

過去10年の鳴門ステークスの勝ち馬7頭が1~3番人気の馬でした。

また、残り3頭はいずれも4~6番人気の馬となっています。

過去10年の傾向を見てみると、極端な穴馬が勝ち切ることがなかったため、人気を見ながら勝ち馬を探すのもよさそうです。

1位:前走距離

過去10年の鳴門ステークスの勝ち馬7頭が前走ダートの1,400mでした。

やはり、同距離から挑む馬のほうが好走傾向にあるようです。

今年の出走登録馬の中で前走ダート1,400mを走っていた馬は8頭いました。

エミサキホコル
エルゲルージ
ガラパゴス
クレスコジョケツ
タガノペカ
ハギノメーテル
ペプチドタイガー
ロードアウォード

鳴門ステークス2024 注目馬3頭

エルゲルージ

エルゲルージは前走の河原町ステークス(3勝クラス)で2着でした。

勝ち馬レディフォースとの差は3/4馬身、3着馬には半馬身差で現級でも力を証明しています。

もともとは中距離ダートを中心に走っていましたが、前走は初のダート1,400mでやれているように競馬センスも感じられます。

前走の内容を見る限りは今回もチャンスだと思うので、枠次第で買い目に加えたいです。

ロードアウォード

ダートに転向して5戦すべて馬券に絡んでいるロードアヴァードは距離適性の高い馬です。

未勝利戦を勝ち切るまでは6戦かかりましたが、そこから3連勝で現級まで上り詰めました。

前走の河原町ステークス(3勝クラス)は昇級緒戦でしたが3着と善戦し、勝ち馬とのタイム差も0.2秒です。

今回はこれまで2戦2勝の阪神ダート1,400mが舞台となりますし、ここを勝利してオープン入りを成し遂げる可能背も十分あり得るでしょう。

ペプチドタイガー

直近7戦連続で馬券に絡んでいるペプチドタイガーも面白い存在です。

これまで安定した走りで上位争いを繰り返しており、前走の2勝クラスを昇級したことで無事に昇級しました。

そのまえのドンカスターカップ(2勝クラス)は2着に敗れましたがこの時の勝ち馬であるエンペラーワケアは今年の根岸ステークス(G3)を制した実力馬です。

3着以下には2馬身以上差を突き放していることから、現級でも強さを証明しました。

今回は昇級緒戦となり、相手は強化されますがその中でどれだけやれるか注目したいです。


伝説の大川慶次郎予想情報
→無料1点公開←
WIN5対象1レース
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


最近の投稿

  • 【WIN5最終予想】2024年5月5日 WIN5の予想と買い目
  • 【WIN5対象5レース】NHKマイルカップ2024 過去10年のデータと傾向
  • 【WIN5対象4レース】鞍馬ステークス2024 過去10年のデータと傾向
  • 【WIN5対象3レース】新潟大賞典2024 過去10年のデータと傾向
  • 【WIN5対象2レース】キングカメハメハカップ2024 データと傾向

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月

カテゴリー

  • WIN5予想
  • WIN5対象1レース
  • WIN5対象2レース
  • WIN5対象3レース
  • WIN5対象4レース
  • WIN5対象5レース
  • 未分類
GOGOWIN5
WIN5で役立つ情報を提供しています。

© GOGOWIN5!

目次