MENU
  • WIN5対象レース
    • WIN5対象1レース
    • WIN5対象2レース
    • WIN5対象3レース
    • WIN5対象4レース
    • WIN5対象5レース
    • WIN5予想
WIN5の予想に役立つ情報やデータを公開している競馬情報サイト 「GOGOWIN5!」
GOGOWIN5!
  • WIN5対象レース
    • WIN5対象1レース
    • WIN5対象2レース
    • WIN5対象3レース
    • WIN5対象4レース
    • WIN5対象5レース
    • WIN5予想
GOGOWIN5!
  • WIN5対象レース
    • WIN5対象1レース
    • WIN5対象2レース
    • WIN5対象3レース
    • WIN5対象4レース
    • WIN5対象5レース
    • WIN5予想
  1. ホーム
  2. WIN5対象4レース
  3. 【WIN5対象4レース】フィリーズレビュー2024 過去10年のデータと傾向

【WIN5対象4レース】フィリーズレビュー2024 過去10年のデータと傾向

2024 3/08
WIN5対象4レース
2024年3月7日2024年3月8日

当記事では2024年3月10日(日)に開催されるフィリーズレビュー(G2)のデータをまとめています。

2014年から2023年の過去10開催からデータをまとめました。

この記事で分かること
  • フィリーズレビュー2024の概要を解説
  • 過去10年のフィリーズレビューの勝ち馬を紹介
  • 過去10年のフィリーズレビューのデータを分析

注目レース無料情報はコチラ 
目次

フィリーズレビュー2024の概要

開催日時3月10日(日) 15時35分
グレードG2
開催競馬場阪神競馬場 11レース
コース芝1,400m (Aコース)
性齢3歳牝馬
斤量馬齢
WIN5対象4レース

阪神競馬場芝1,400mのコース解説

阪神芝1,400mでは内回りコースを使用します。

スタート地点は2コーナーの奥にあるポケットで芝1,200mのスタート地点を200m後方に下げた位置です。

スタートから最初の3コーナーまでの距離は約443mと十分な距離がありますが、短距離戦ということ、そして下り傾斜になっていることから序盤からペースは引きあがります。

3~4コーナーは内回りコースの半径は約500mです。

3コーナーの半ばから下り傾斜がキツくなる上、4コーナー入り口辺りにラスト3ハロンの標識が立っているので各馬ペースアップします。

最後の直線は約358mです、

直線入りの時点で下り傾斜は続いていますが、残り1ハロン標識に来ると長く続いた下り坂が終わって今度はこのコース唯一の上り坂に入ります。

この上り坂は高低差こそ1.8mですが勾配は1.5%もあるためラスト1ハロンは時計がかかりやすいです。

坂を駆け上がった先にゴールがあります。

阪神の芝1,400mは流れやすい舞台で芝1,200mと比較すると逃げ馬の好走率がガクッと下がり、相対的に差しや追込馬の好走率が上がります。

スタートから最初のコーナーまでの距離が長いこともあって枠の影響はそこまでありません。

脚質的には短距離色の強い血統よりもマイルや中距離で活躍している種牡馬が活躍しています。

コースの特徴
  • スタートから最初のコーナーまでの距離が長い
  • ハイペースになりやすい
  • ラスト1ハロンを除けば下り傾斜
  • 枠の影響はそこまで大きくない
  • マイル以上の距離で実績のある種牡馬が活躍しやすい

フィリーズレビュー2024の出走登録馬

スクロールできます
番馬名性齢騎手斤量調教師
1コラソンビート牝3横山武史55(美)加藤士津八
2ロゼフレア牝3団野大成55(栗)中村直也
3バウンシーステップ牝3菱田裕二55(栗)高橋亮
4エトヴプレ牝3藤岡佑介55(栗)藤岡健一
5カルチャーデイ牝3酒井学55(栗)四位洋文
6シカゴスティング牝3鮫島克駿55(栗)庄野靖志
7セシリエプラージュ牝3M.デムーロ55(栗)中村直也
8オアシスドール牝3松若風馬55(栗)高柳大輔
9レディマリオン牝3B.ムルザバエフ55(栗)長谷川浩大
10ドナベティ牝3坂井瑠星55(栗)矢作芳人
11マーシーラン牝3和田竜二55(栗)渡辺薫彦
12ジューンブレア牝3武豊55(栗)武英智
13ポエットリー牝3永島まなみ55(栗)平田修
14キャンシーエンゼル牝3松山弘平55(栗)鈴木孝志
15オメガウインク牝3岩田望来55(美)大和田成

【日刊競馬9】

過去10年のフィリーズレビューの勝ち馬

勝ち馬の性齢・斤量・人気

スクロールできます
年度勝ち馬性齢斤量人気
2023シングザットソング牝3542
2022サブライムアンセム牝3542
2021シゲルピンクルビー牝3548
2020エーポス牝3545
2019ノーワン牝35412
2019プールヴィル牝3543
2018リバティハイツ牝3548
2017カラクレナイ牝3542
2016ソルヴェイグ牝3548
2015クイーンズリング牝3541
2014ベルカント牝3542

勝ち馬騎乗騎手と調教師

スクロールできます
年度勝ち馬騎手調教師
2023シングザットソング吉田隼人(栗)高野友和
2022サブライムアンセム池添謙一(栗)藤原英昭
2021シゲルピンクルビー和田竜二(栗)渡辺薫彦
2020エーポス岩田康誠(栗)北出成人
2019ノーワン坂井瑠星(栗)笹田和秀
2019プールヴィル秋山真一郎(栗)庄野靖志
2018リバティハイツ北村友一(栗)高野友和
2017カラクレナイM.デムーロ(栗)松下武士
2016ソルヴェイグ川田将雅(栗)鮫島一歩
2015クイーンズリングM.デムーロ(栗)吉村圭司
2014. 3.16ベルカント武豊(栗)角田晃一

勝ち馬のタイムと上がり時計、コーナー通過順位

スクロールできます
年度勝ち馬走破タイム通過順上がり3F
2023シングザットソング1.20.7(良)6-435.4
2022サブライムアンセム1.19.9(良)11-1134.2
2021シゲルピンクルビー1.20.7(良)6-735.1
2020エーポス1.21.0(稍重)10-1035.1
2019ノーワン1.22.0(稍重)10-1034.5
2019プールヴィル1.22.0(稍重)7-634.7
2018リバティハイツ1.21.5(良)6-735.3
2017カラクレナイ1.21.0(良)17-1434.4
2016ソルヴェイグ1.22.1(良)3-334.6
2015クイーンズリング1.22.5(良)14-1334.9
2014ベルカント1.22.3(良)4-435.3

勝ち馬の前走レース

スクロールできます
年度勝ち馬前走レース名コース前走着順
2023シングザットソングエルフィンS(L)中京芝1,6003
2022サブライムアンセム未勝利中京芝1,6002
2021シゲルピンクルビー阪神JF(G1)阪神芝1,60017
2020エーポスエルフィンS(L)京都芝1,6004
2019ノーワン未勝利・牝京都芝1,6001
2019プールヴィル紅梅S(L)京都芝1,4002
2018リバティハイツ500万下・牝京都芝1,4002
2017カラクレナイ万両賞(500万)阪神芝1,4001
2016ソルヴェイグ500万下・牝京都芝1,4005
2015クイーンズリング菜の花賞(500万)中山芝1,6001
2014ベルカント朝日杯FS(G1)中山芝1,60010

1冊115円のDMMコミックレンタル!

フィリーズレビュー2024 過去10年の騎手・調教師データ

騎手

スクロールできます
騎手着別度数勝率連対率複勝率
M.デムーロ2- 0- 0- 3/ 540.0%40.0%40.0%
池添謙一1- 1- 0- 6/ 812.5%25.0%25.0%
北村友一1- 1- 0- 2/ 425.0%50.0%50.0%
秋山真一郎1- 1- 0- 2/ 425.0%50.0%50.0%
武豊1- 0- 1- 4/ 616.7%16.7%33.3%
岩田康誠1- 0- 1- 4/ 616.7%16.7%33.3%
和田竜二1- 0- 0- 7/ 812.5%12.5%12.5%
坂井瑠星1- 0- 0- 2/ 333.3%33.3%33.3%
川田将雅1- 0- 0- 2/ 333.3%33.3%33.3%
吉田隼人1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
スクロールできます
騎手分類着別度数勝率連対率複勝率
美浦1- 0- 1- 18/ 205.0%5.0%10.0%
栗東10- 9- 8-119/1466.8%13.0%18.5%
地方0- 0- 0- 4/ 40.0%0.0%0.0%
外国0- 0- 1- 4/ 50.0%0.0%20.0%

調教師

スクロールできます
調教師着別度数勝率連対率複勝率
(栗)高野友和2- 0- 0- 2/ 450.0%50.0%50.0%
(栗)角田晃一1- 0- 0- 3/ 425.0%25.0%25.0%
(栗)藤原英昭1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
(栗)庄野靖志1- 0- 0- 3/ 425.0%25.0%25.0%
(栗)渡辺薫彦1- 0- 0- 2/ 333.3%33.3%33.3%
(栗)笹田和秀1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
(栗)北出成人1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
(栗)鮫島一歩1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
(栗)松下武士1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
(栗)吉村圭司1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
スクロールできます
調教師分類着別度数勝率連対率複勝率
美浦0- 0- 1- 31/ 320.0%0.0%3.1%
栗東11- 9- 9-113/1427.7%14.1%20.4%
地方0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%

騎手、調教師ともに関西勢が優勢です!

フィリーズレビュー2024 過去10年の性齢・斤量・馬体重データ

性齢

スクロールできます
年齢着別度数勝率連対率複勝率
3歳11- 9- 10-145/1756.3%11.4%17.1%
スクロールできます
性別着別度数勝率連対率複勝率
牡・セン馬0-0-0-0/00.0%0.0%0.0%
牝馬11-9-10-145/1756.3%11.4%17.1%

斤量

スクロールできます
斤量着別度数勝率連対率複勝率
54kg11- 9- 10-145/1756.3%11.4%17.1%

馬体重

スクロールできます
馬体重着別度数勝率連対率複勝率
~399kg0- 0- 0- 3/ 30.0%0.0%0.0%
400~419kg1- 0- 3- 13/ 175.9%5.9%23.5%
420~439kg1- 2- 2- 39/ 442.3%6.8%11.4%
440~459kg3- 3- 1- 45/ 525.8%11.5%13.5%
460~479kg5- 4- 2- 33/ 4411.4%20.5%25.0%
480~499kg1- 0- 2- 9/ 128.3%8.3%25.0%
500~519kg0- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%
520~539kg0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%

馬体重は480kg未満の馬のほうが好走していました。

フィリーズレビュー2024 過去10年の枠順データ

枠番

スクロールできます
枠番着別度数勝率連対率複勝率
1枠3- 0- 1-15/1915.8%15.8%21.1%
2枠0- 1- 0-19/200.0%5.0%5.0%
3枠4- 0- 1-15/2020.0%20.0%25.0%
4枠0- 2- 2-16/200.0%10.0%20.0%
5枠1- 2- 2-15/205.0%15.0%25.0%
6枠1- 1- 0-18/205.0%10.0%10.0%
7枠0- 3- 4-21/280.0%10.7%25.0%
8枠2- 0- 0-26/287.1%7.1%7.1%

馬番

スクロールできます
馬番着別度数勝率連対率複勝率
1番2- 0- 0- 8/1020.0%20.0%20.0%
2番1- 1- 1- 7/1010.0%20.0%30.0%
3番0- 0- 0-10/100.0%0.0%0.0%
4番1- 0- 0- 9/1010.0%10.0%10.0%
5番2- 0- 0- 8/1020.0%20.0%20.0%
6番1- 0- 2- 7/1010.0%10.0%30.0%
7番0- 1- 1- 8/100.0%10.0%20.0%
8番0- 1- 0- 9/100.0%10.0%10.0%
9番0- 2- 1- 7/100.0%20.0%30.0%
10番1- 0- 1- 8/1010.0%10.0%20.0%
11番0- 0- 0-10/100.0%0.0%0.0%
12番1- 1- 0- 8/1010.0%20.0%20.0%
13番0- 1- 2- 7/100.0%10.0%30.0%
14番0- 0- 1- 9/100.0%0.0%10.0%
15番0- 2- 1- 7/100.0%20.0%30.0%
16番1- 0- 0- 8/ 911.1%11.1%11.1%
17番1- 0- 0- 7/ 812.5%12.5%12.5%
18番0- 0- 0- 8/ 80.0%0.0%0.0%

1~3枠が7勝しており内有利ですが、2枠は1頭も勝利がありませんでした。

フィリーズレビュー2024 過去10年の脚質データ

脚質

スクロールできます
脚質着別度数勝率連対率複勝率
逃げ0- 1- 1- 8/ 100.0%10.0%20.0%
先行3- 2- 5- 28/ 387.9%13.2%26.3%
差し5- 5- 1- 62/ 736.8%13.7%15.1%
追込3- 1- 3- 46/ 535.7%7.5%13.2%

上がり3ハロン

スクロールできます
脚質上がり着別度数勝率連対率複勝率
3F 1位5- 2- 2- 2/ 1145.5%63.6%81.8%
3F 2位1- 2- 1- 7/ 119.1%27.3%36.4%
3F 3位0- 3- 0- 11/ 140.0%21.4%21.4%
3F ~5位4- 1- 2- 24/ 3112.9%16.1%22.6%
3F 6位~1- 1- 5-100/1070.9%1.9%6.5%

上がり1位の末脚を使った馬は5勝しており、勝率も45.5%と高い水準にありました。

フィリーズレビュー2024 過去10年の人気データ

人気

スクロールできます
人気着別度数勝率連対率複勝率
1番人気1- 3- 0- 6/ 1010.0%40.0%40.0%
2番人気4- 3- 2- 1/ 1040.0%70.0%90.0%
3番人気1- 0- 0- 9/ 1010.0%10.0%10.0%
4番人気0- 0- 1- 9/ 100.0%0.0%10.0%
5番人気1- 0- 1- 8/ 1010.0%10.0%20.0%
6番人気0- 0- 3- 7/ 100.0%0.0%30.0%
7番人気0- 2- 0- 8/ 100.0%20.0%20.0%
8番人気3- 0- 0- 7/ 1030.0%30.0%30.0%
9番人気0- 0- 0- 10/ 100.0%0.0%0.0%
10番人気0- 0- 0- 10/ 100.0%0.0%0.0%
11番人気0- 0- 2- 8/ 100.0%0.0%20.0%
12番人気1- 0- 1- 8/ 1010.0%10.0%20.0%
13番人気0- 1- 0- 9/ 100.0%10.0%10.0%
14番人気0- 0- 0- 10/ 100.0%0.0%0.0%
15番人気0- 0- 0- 10/ 100.0%0.0%0.0%
16番人気0- 0- 0- 9/ 90.0%0.0%0.0%
17番人気0- 0- 0- 8/ 80.0%0.0%0.0%
18番人気0- 0- 0- 8/ 80.0%0.0%0.0%

単勝オッズ

スクロールできます
単勝オッズ着別度数勝率連対率複勝率
1.5~ 1.90- 2- 0- 0/ 20.0%100.0%100.0%
2.0~ 2.90- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
3.0~ 3.92- 2- 0- 4/ 825.0%50.0%50.0%
4.0~ 4.91- 2- 2- 2/ 714.3%42.9%71.4%
5.0~ 6.92- 0- 0- 8/ 1020.0%20.0%20.0%
7.0~ 9.91- 0- 1- 11/ 137.7%7.7%15.4%
10.0~14.92- 1- 3- 15/ 219.5%14.3%28.6%
15.0~19.90- 1- 0- 11/ 120.0%8.3%8.3%
20.0~29.92- 0- 3- 12/ 1711.8%11.8%29.4%
30.0~49.91- 0- 1- 16/ 185.6%5.6%11.1%
50.0~99.90- 0- 0- 27/ 270.0%0.0%0.0%
100.0~0- 1- 0- 38/ 390.0%2.6%2.6%

上位人気からは2番人気、下位人気からは8番人気の好走が目立っています。

フィリーズレビュー2024 過去10年の血統データ

種牡馬

スクロールできます
種牡馬着別度数勝率連対率複勝率
 ロードカナロア1- 1- 0-10/128.3%16.7%16.7%
 ダイワメジャー1- 1- 0- 9/119.1%18.2%18.2%
 モーリス1- 1- 0- 2/ 425.0%50.0%50.0%
 キングカメハメハ1- 1- 0- 2/ 425.0%50.0%50.0%
 ジャスタウェイ1- 0- 1- 3/ 520.0%20.0%40.0%
 マンハッタンカフェ1- 0- 0- 2/ 333.3%33.3%33.3%
 ハーツクライ1- 0- 0- 2/ 333.3%33.3%33.3%
 サクラバクシンオー1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
 ローエングリン1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
 ドゥラメンテ1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%

母父馬

スクロールできます
母父馬着別度数勝率連対率複勝率
 アグネスタキオン1- 1- 0- 5/ 714.3%28.6%28.6%
 シンボリクリスエス1- 0- 1- 3/ 520.0%20.0%40.0%
 ボストンハーバー1- 0- 0- 2/ 333.3%33.3%33.3%
 ジャングルポケット1- 0- 0- 3/ 425.0%25.0%25.0%
 High Chaparral1- 0- 0- 2/ 333.3%33.3%33.3%
 Smart Strike1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
 My Golden Song1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
 Kendargent1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
 Dubawi1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
 Caerleon1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%

大系統

スクロールできます
大系統着別度数勝率連対率複勝率
 ロイヤルチャージャー系5- 5- 7-72/895.6%11.2%19.1%
 ネイティヴダンサー系3- 4- 2-35/446.8%15.9%20.5%
 ナスルーラ系2- 0- 0-12/1414.3%14.3%14.3%
 ニアークティック系1- 0- 1-25/273.7%3.7%7.4%
 その他のエクリプス系0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%

もっとも好走率が高かったのがナスルーラ系です。
今年の出走登録馬でナスルーラ系の馬はキャンシーエンゼル1頭のみでした。

フィリーズレビュー2024 過去10年の前走データ

前走騎手

スクロールできます
前走騎手着別度数勝率連対率複勝率
乗替り7- 5- 4- 85/1016.9%11.9%15.8%
同騎手4- 4- 6- 60/ 745.4%10.8%18.9%

勝率はわずかに乗り替わり組のほうが高いです。

間隔

スクロールできます
間隔着別度数勝率連対率複勝率
連闘0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
2週0- 0- 0- 9/ 90.0%0.0%0.0%
3週2- 0- 3- 21/ 267.7%7.7%19.2%
4週0- 2- 0- 17/ 190.0%10.5%10.5%
5~ 9週6- 0- 1- 52/ 5910.2%10.2%11.9%
10~25週3- 7- 6- 42/ 585.2%17.2%27.6%
半年以上0- 0- 0- 3/ 30.0%0.0%0.0%

中5週以上で挑む馬のほうが勝利数は高かったです。

前走着順

スクロールできます
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率
前走1着4- 2- 5- 50/ 616.6%9.8%18.0%
前走2着2- 0- 0- 10/ 1216.7%16.7%16.7%
前走3着1- 0- 0- 7/ 812.5%12.5%12.5%
前走4着1- 1- 2- 8/ 128.3%16.7%33.3%
前走5着1- 4- 1- 7/ 137.7%38.5%46.2%
前走6~9着0- 0- 2- 27/ 290.0%0.0%6.9%
前走10着~2- 2- 0- 36/ 405.0%10.0%10.0%

前走で上位争うしている馬の好走率が高いです。
前走6着以下は評価を下げてもよいかもしれません。

前走クラス

スクロールできます
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率
新馬0- 0- 0- 5/ 50.0%0.0%0.0%
未勝利2- 0- 0- 11/ 1315.4%15.4%15.4%
1勝4- 2- 6- 54/ 666.1%9.1%18.2%
オープン0- 0- 1- 17/ 180.0%0.0%5.6%
L3- 0- 0- 11/ 1421.4%21.4%21.4%
G30- 1- 0- 22/ 230.0%4.3%4.3%
G20- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%
G12- 6- 3- 19/ 306.7%26.7%36.7%

前走クラスに差はなさそうです。

前走場所

スクロールできます
前走場所着別度数勝率連対率複勝率
函館0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
福島0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
新潟0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
東京0- 1- 0- 19/ 200.0%5.0%5.0%
中山2- 0- 1- 15/ 1811.1%11.1%16.7%
中京2- 1- 0- 14/ 1711.8%17.6%17.6%
京都5- 1- 1- 37/ 4411.4%13.6%15.9%
阪神2- 6- 6- 36/ 504.0%16.0%28.0%
小倉0- 0- 2- 16/ 180.0%0.0%11.1%
地方0- 0- 0- 4/ 40.0%0.0%0.0%

前走中山・中京・京都だった馬の勝率が高いです。

前走距離(芝)

スクロールできます
前走距離(芝)着別度数勝率連対率複勝率
1,200m0- 0- 2- 31/ 330.0%0.0%6.1%
1,400m4- 1- 3- 47/ 557.3%9.1%14.5%
1,500m0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
1,600m7- 8- 5- 49/ 6910.1%21.7%29.0%
1,800m0- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%
2,000m0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%

勝ち馬11頭は前走芝1,400mか1,600mを使っていました。


人気の漫画が32000冊以上読み放題【スキマ】

フィリーズレビュー2024 注目データトップ3

3位:所属

過去10年のフィリーズレビューの勝ち馬11頭はすべて関西馬でした。

関東馬はこれまで32頭が出走したものの1頭も勝利がないどころか連対もなく、3着が1頭のみとなっています。

勝ち馬を予想する際は関西馬から選択したいです。

今年の出走登録馬の中で関東馬は2頭いました。

オメガウインク
コラソンビート

2位:枠番

過去10年のフィリーズレビューの勝ち馬11頭のうちの7頭が1・3枠でした。

阪神芝1,400mはそこまで枠の影響があるコースではありませんでしたが、フィリーズレビューにおいては内枠が優勢です。

勝ち馬を予想する際、1・3枠に入った馬は評価を上げてもよいかもしれません。

1位:前走距離

過去10年のフィリーズレビューの勝ち馬はいずれも前走が芝1,400mか1,600mでした。

それ以外の距離から挑んだ馬はこれまで40頭いましたがいずれも勝ち切れていませんでした。

勝ち馬を予想する際は前走の距離にも注目したいです。

今年の出走登録馬の中で前走が芝1,400m、1,600m以外の馬は4頭いました。

エトヴプレ
オアシスドール
シュシュトディエス
レディマリオン

フィリーズレビュー2024 注目馬3頭

コラソンビート

前走阪神JF(G1)で3着のコラソンビートが中心です。

前々走の京王杯2歳ステークスは同日に牝馬限定のファンタジーステークス(G3)があったにもかかわらず、あえて牡馬混合の京王杯を選択して勝利しました。

好位から末脚を活かした競馬で勝利したのが印象深いです。

阪神JFでも3着に入線しており実績は上位といえるでしょう。ここは叩きの可能性もありますがここで華やかに勝利を収めて桜花賞(G1)に向かいたいです。

シカゴスティング

シカゴスティングは2走前のファンタジーステークス(G3)で12番人気の低評価を覆す走りで3着入りしました。

前走の阪神JF(G1)においても先頭に立って逃げ粘りを図って5着です。

勝ち馬を筆頭に2~4着馬は強かったものの、久々の1,600m戦で健闘しました。

シカゴスティングにとってマイルは少し長いと思うので今回はチャンスだと思いますし、近2戦同様力のある競馬を見せてほしいです。

カルチャーデイ

カルチャーデイは2走前のファンタジーステークス(G3)の勝ち馬で15番人気の低評価ながらも勝利を掴みました。

前走阪神JF(G1)が16着に敗れているので、ファンタジーステークスの勝ちっぷりはフロックといわれているのも事実です。

しかしながら、阪神JFはマイルが長すぎたのか直線で止まってしまっています。

距離が長かったことが敗因だとすれば今回はむしろチャンスだと思いますし、ファンタジーステークスで見せた競馬が再びできれば面白いでしょう。


伝説の大川慶次郎予想情報
→無料1点公開←
WIN5対象4レース
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


最近の投稿

  • 【WIN5最終予想】2024年5月5日 WIN5の予想と買い目
  • 【WIN5対象5レース】NHKマイルカップ2024 過去10年のデータと傾向
  • 【WIN5対象4レース】鞍馬ステークス2024 過去10年のデータと傾向
  • 【WIN5対象3レース】新潟大賞典2024 過去10年のデータと傾向
  • 【WIN5対象2レース】キングカメハメハカップ2024 データと傾向

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月

カテゴリー

  • WIN5予想
  • WIN5対象1レース
  • WIN5対象2レース
  • WIN5対象3レース
  • WIN5対象4レース
  • WIN5対象5レース
  • 未分類
GOGOWIN5
WIN5で役立つ情報を提供しています。

© GOGOWIN5!

目次