MENU
  • WIN5対象レース
    • WIN5対象1レース
    • WIN5対象2レース
    • WIN5対象3レース
    • WIN5対象4レース
    • WIN5対象5レース
    • WIN5予想
WIN5の予想に役立つ情報やデータを公開している競馬情報サイト 「GOGOWIN5!」
GOGOWIN5!
  • WIN5対象レース
    • WIN5対象1レース
    • WIN5対象2レース
    • WIN5対象3レース
    • WIN5対象4レース
    • WIN5対象5レース
    • WIN5予想
GOGOWIN5!
  • WIN5対象レース
    • WIN5対象1レース
    • WIN5対象2レース
    • WIN5対象3レース
    • WIN5対象4レース
    • WIN5対象5レース
    • WIN5予想
  1. ホーム
  2. WIN5対象5レース
  3. 【WIN5対象5レース】AJCC2024 過去10年のデータと傾向

【WIN5対象5レース】AJCC2024 過去10年のデータと傾向

2024 1/19
WIN5対象5レース
2024年1月19日

当記事では2024年1月21日(日)に開催されるAJCC(G2)のデータをまとめています。

2014年から2023年の過去10開催からデータをまとめました。

この記事で分かること
  • AJCC2024の概要を解説
  • 過去10年のAJCCの勝ち馬を紹介
  • 過去10年のAJCCのデータを分析
目次

AJCC2024の概要

開催日時1月21日(日) 15時45分
グレードG2
開催競馬場中山競馬場 11レース
コース芝2,200m (Cコース)
性齢4歳以上
斤量別定
WIN5対象5レース

中山競馬場芝2,200mのコース解説

スタート地点は4コーナーを曲がり終えた場所で、ホームストレッチの右端、2,000mのスタート地点をちょうど200m後方に下げた場所から発走します。

スタートから最初の1コーナーまでの距離は約432m(Aコース使用時)で、長めに設定されています。

また、ホームストレッチ上には高低差2.4mの急な上り坂があり、2コーナーの入り口まで高低差5.3mの上り坂を長々と走るため序盤のペースは落ち着きます。

中山の芝2,200mでは外回りコースを使用します。

2コーナーに上り坂の頂点があり、そこを超えたら今度は下り傾斜に切り替わります。この下り坂は向こう正面半ばまで続いており、序盤に駆け上がった坂の分をすべて駆け降ります。

3~4コーナーに近づくにつれてようやく平坦な道のりになりますが、下り傾斜で勢いがあるうえ、3~4コーナー中間まではカーブが緩やかなのでスピードを維持しやすいです。

最後の直線距離は約310mで、4大競馬場(東京・中山・京都・阪神)の中でもっとも短いです。また、スタート直後に駆け上がった高低差2.4mの上り坂を再び駆け上がらなければならないため、非常にタイトな舞台となっています。

コースの特徴
  • スローペースになりやすい
  • スタミナとパワーが求められる
  • ロングスパートの競馬になりやすい
  • 末脚の持続力が求められる
  • 3~4コーナーと最後の直線入りの段階で前をつけておきたい

AJCC2024の出馬表

出馬表・中山11R アメリカG2

スクロールできます
番馬名性齢騎手斤量所属
1マイネルウィルトス牡8横山武史57栗東
2クロミナンス牡7C.ルメール57美浦
3モリアーナ牝4横山典弘54美浦
4ショウナンバシット牡4横山和生56栗東
5ホウオウリアリティ牡6大野拓弥57美浦
6サンストックトン牡5R.キングスコート57美浦
7アドマイヤハレー牡6田辺裕信57美浦
8シルブロン牡6R.ピーヒュレク57美浦
9カラテ牡8菅原明良57栗東
10ラーグルフ牡5三浦皇成57美浦
11チャックネイトセ6R.キング57美浦
12ボッケリーニ牡8浜中俊57栗東

過去10年のAJCCの勝ち馬

勝ち馬の性齢・斤量・人気

スクロールできます
年度勝ち馬性齢斤量人気
2023ノースブリッジ牡5574
2022キングオブコージ牡6563
2021アリストテレス牡4551
2020ブラストワンピース牡5571
2019シャケトラ牡6567
2018ダンビュライト牡4552
2017タンタアレグリア牡5567
2016ディサイファ牡7572
2015クリールカイザー牡6564
2014ヴェルデグリーン牡6572

勝ち馬騎乗騎手と所属

スクロールできます
年度勝ち馬騎手所属
2023ノースブリッジ岩田康誠美浦
2022キングオブコージ横山典弘栗東
2021アリストテレスC.ルメール栗東
2020ブラストワンピース川田将雅美浦
2019シャケトラ石橋脩栗東
2018ダンビュライトM.デムーロ栗東
2017タンタアレグリア蛯名正義美浦
2016ディサイファ武豊美浦
2015クリールカイザー田辺裕信美浦
2014ヴェルデグリーン田辺裕信美浦

勝ち馬のタイムと上がり時計、コーナー通過順位

スクロールできます
年度勝ち馬勝ちタイム(馬場)馬場状態通過順上がり3F
2023ノースブリッジ2.13.5(良)良4-4-4-334.8
2022キングオブコージ2.12.7(良)良13-13-12-834.7
2021アリストテレス2.17.9(不良)不6-6-6-437.4
2020ブラストワンピース2.15.0(稍重)稍4-4-5-336.1
2019シャケトラ2.13.7(良)良4-5-4-334.2
2018ダンビュライト2.13.3(良)良2-2-2-235.4
2017タンタアレグリア2.11.9(良)良8-9-6-335.7
2016ディサイファ2.12.0(良)良6-7-6-434.9
2015クリールカイザー2.13.6(良)良1-1-2-134.4
2014ヴェルデグリーン2.14.0(良)良9-10-10-635.5

勝ち馬の前走レース

スクロールできます
年度勝ち馬前走レース名コース前走着順
2023ノースブリッジ天皇賞秋(G1)東京芝2,00011
2022キングオブコージ中日新聞杯(G3)中京芝2,0005
2021アリストテレス菊花賞(G1)京都芝3,0002
2020ブラストワンピース凱旋門(G1)フランス芝2,40011
2019シャケトラ有馬記念(G1)中山芝2,5006
2018ダンビュライトサンタクロースS(1,600万)阪神芝2,0001
2017タンタアレグリア天皇賞春(G1)京都芝3,2004
2016ディサイファ金鯱賞(G2)中京芝2,0002
2015クリールカイザーステイヤーズS(G2)中山芝3,6003
2014ヴェルデグリーン有馬記念(G1)中山芝2,50010

AJCC2024 過去10年の騎手・調教師データ

騎手

スクロールできます
騎手着別度数勝率連対率複勝率
田辺裕信2- 0- 0- 6/ 825.0%25.0%25.0%
C.ルメール1- 3- 0- 5/ 911.1%44.4%44.4%
横山典弘1- 1- 0- 4/ 616.7%33.3%33.3%
M.デムーロ1- 0- 1- 0/ 250.0%50.0%100.0%
蛯名正義1- 0- 0- 4/ 520.0%20.0%20.0%
石橋脩1- 0- 0- 2/ 333.3%33.3%33.3%
川田将雅1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
岩田康誠1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
武豊1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
戸崎圭太0- 1- 1- 6/ 80.0%12.5%25.0%
スクロールできます
騎手分類着別度数勝率連対率複勝率
美浦5- 5- 6- 87/1034.9%9.7%15.5%
栗東5- 4- 1- 19/ 2917.2%31.0%34.5%
地方0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
外国0- 1- 3- 8/ 120.0%8.3%33.3%

調教師

スクロールできます
調教師着別度数勝率連対率複勝率
(美)相沢郁2- 0- 1- 2/ 540.0%40.0%60.0%
(栗)音無秀孝2- 0- 0- 6/ 825.0%25.0%25.0%
(栗)角居勝彦1- 0- 1- 2/ 425.0%25.0%50.0%
(美)小島太1- 0- 0- 3/ 425.0%25.0%25.0%
(美)国枝栄1- 0- 0- 2/ 333.3%33.3%33.3%
(栗)安田翔伍1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
(美)奥村武1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
(美)大竹正博1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
(美)手塚貴久0- 2- 1- 2/ 50.0%40.0%60.0%
(栗)池江泰寿0- 1- 1- 6/ 80.0%12.5%25.0%
スクロールできます
調教師分類着別度数勝率連対率複勝率
美浦6- 6- 8- 69/ 896.7%13.5%22.5%
栗東4- 4- 2- 45/ 557.3%14.5%18.2%
地方0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%

騎手、調教師ともに勝利数はほぼ五分五分ですが、騎手の勝率は関西騎手のほうが高いです。

AJCC2024 過去10年の性齢・斤量・馬体重データ

性齢

スクロールできます
年齢着別度数勝率連対率複勝率
4歳2- 4- 3- 16/ 258.0%24.0%36.0%
5歳3- 1- 3- 21/ 2810.7%14.3%25.0%
6歳4- 2- 3- 29/ 3810.5%15.8%23.7%
7歳1- 3- 0- 17/ 214.8%19.0%19.0%
8歳0- 0- 1- 20/ 210.0%0.0%4.8%
スクロールできます
性別着別度数勝率連対率複勝率
牡・セン馬10-10-9-109/1387.2%14.5%21.0%
牝馬0-0-1-6/70.0%0.0%14.3%

5~6歳馬も活躍が目立っています。
そして、勝ち馬はいずれも牡馬です。
紅一点のモリアーナからしたらあまり良くないデータです。

斤量

スクロールできます
斤量着別度数勝率連対率複勝率
53kg0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
54kg0- 0- 0- 4/ 40.0%0.0%0.0%
55kg2- 2- 4- 8/ 1612.5%25.0%50.0%
56kg4- 6- 5- 82/ 974.1%10.3%15.5%
57kg4- 2- 1- 19/ 2615.4%23.1%26.9%
58kg0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%

馬体重

スクロールできます
馬体重着別度数勝率連対率複勝率
420~439kg0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
440~459kg0- 1- 2- 10/ 130.0%7.7%23.1%
460~479kg3- 1- 4- 25/ 339.1%12.1%24.2%
480~499kg4- 6- 3- 39/ 527.7%19.2%25.0%
500~519kg1- 1- 1- 25/ 283.6%7.1%10.7%
520~539kg1- 1- 0- 13/ 156.7%13.3%13.3%
540~1- 0- 0- 2/ 333.3%33.3%33.3%

斤量は56~57キロが中心です。
馬体重は中型の馬が勝ち切る傾向が強かったです。

AJCC2024 過去10年の枠順データ

枠番

スクロールできます
枠番着別度数勝率連対率複勝率
1枠1- 1- 2-11/156.7%13.3%26.7%
2枠1- 1- 1-12/156.7%13.3%20.0%
3枠1- 1- 0-15/175.9%11.8%11.8%
4枠1- 1- 3-12/175.9%11.8%29.4%
5枠2- 1- 1-14/1811.1%16.7%22.2%
6枠2- 2- 1-15/2010.0%20.0%25.0%
7枠1- 2- 1-16/205.0%15.0%20.0%
8枠1- 1- 1-20/234.3%8.7%13.0%

馬番

スクロールできます
馬番着別度数勝率連対率複勝率
1番1- 0- 2- 7/1010.0%10.0%30.0%
2番0- 1- 1- 8/100.0%10.0%20.0%
3番1- 1- 0- 8/1010.0%20.0%20.0%
4番1- 2- 0- 7/1010.0%30.0%30.0%
5番0- 0- 0-10/100.0%0.0%0.0%
6番0- 0- 1- 9/100.0%0.0%10.0%
7番1- 0- 1- 8/1010.0%10.0%20.0%
8番2- 0- 1- 7/1020.0%20.0%30.0%
9番1- 1- 3- 5/1010.0%20.0%50.0%
10番1- 2- 1- 6/1010.0%30.0%40.0%
11番1- 1- 0- 8/1010.0%20.0%20.0%
12番1- 0- 0- 7/ 812.5%12.5%12.5%
13番0- 0- 0- 7/ 70.0%0.0%0.0%
14番0- 2- 0- 5/ 70.0%28.6%28.6%
15番0- 0- 0- 5/ 50.0%0.0%0.0%
16番0- 0- 0- 5/ 50.0%0.0%0.0%
17番0- 0- 0- 3/ 30.0%0.0%0.0%

枠による優劣もなさそうです。

AJCC2024 過去10年の脚質データ

脚質

スクロールできます
脚質着別度数勝率連対率複勝率
逃げ1- 0- 1- 9/ 119.1%9.1%18.2%
先行7- 4- 1- 24/ 3619.4%30.6%33.3%
差し2- 5- 7- 47/ 613.3%11.5%23.0%
追込0- 0- 0- 35/ 350.0%0.0%0.0%
まくり0- 1- 1- 0/ 20.0%50.0%100.0%

上がり3ハロン

スクロールできます
上がり着別度数勝率連対率複勝率
3F 1位3- 4- 2- 4/ 1323.1%53.8%69.2%
3F 2位2- 0- 2- 5/ 922.2%22.2%44.4%
3F 3位1- 3- 1- 7/ 128.3%33.3%41.7%
3F ~5位2- 1- 2- 15/ 2010.0%15.0%25.0%
3F 6位~2- 2- 3- 81/ 882.3%4.5%8.0%

先行馬の活躍が目立ちます。
また、上がりの速い馬も好走率が高いです。

AJCC2024 過去10年の人気データ

人気

スクロールできます
人気着別度数勝率連対率複勝率
1番人気2- 3- 0- 5/ 1020.0%50.0%50.0%
2番人気3- 0- 1- 6/ 1030.0%30.0%40.0%
3番人気1- 2- 2- 5/ 1010.0%30.0%50.0%
4番人気2- 0- 2- 6/ 1020.0%20.0%40.0%
5番人気0- 2- 1- 7/ 100.0%20.0%30.0%
6番人気0- 0- 2- 8/ 100.0%0.0%20.0%
7番人気2- 1- 1- 6/ 1020.0%30.0%40.0%
8番人気0- 0- 1- 9/ 100.0%0.0%10.0%
9番人気0- 0- 0- 10/ 100.0%0.0%0.0%
10番人気0- 0- 0- 10/ 100.0%0.0%0.0%
11番人気0- 2- 0- 8/ 100.0%20.0%20.0%
12番人気0- 0- 0- 8/ 80.0%0.0%0.0%
13番人気0- 0- 0- 7/ 70.0%0.0%0.0%
14番人気0- 0- 0- 7/ 70.0%0.0%0.0%
15番人気0- 0- 0- 5/ 50.0%0.0%0.0%
16番人気0- 0- 0- 5/ 50.0%0.0%0.0%
17番人気0- 0- 0- 3/ 30.0%0.0%0.0%

単勝オッズ

スクロールできます
単勝オッズ着別度数勝率連対率複勝率
1.0~ 1.40- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
1.5~ 1.90- 1- 0- 1/ 20.0%50.0%50.0%
2.0~ 2.91- 2- 0- 1/ 425.0%75.0%75.0%
3.0~ 3.92- 0- 0- 4/ 633.3%33.3%33.3%
4.0~ 4.90- 0- 0- 4/ 40.0%0.0%0.0%
5.0~ 6.92- 2- 1- 3/ 825.0%50.0%62.5%
7.0~ 9.92- 1- 4- 11/ 1811.1%16.7%38.9%
10.0~14.92- 1- 3- 9/ 1513.3%20.0%40.0%
15.0~19.90- 0- 0- 9/ 90.0%0.0%0.0%
20.0~29.90- 0- 1- 8/ 90.0%0.0%11.1%
30.0~49.91- 2- 0- 11/ 147.1%21.4%21.4%
50.0~99.90- 1- 1- 19/ 210.0%4.8%9.5%
100.0~0- 0- 0- 34/ 340.0%0.0%0.0%

勝ち馬8頭が1~4番人気です。
ただし、単勝オッズ5.0~14.9倍の馬が6勝しているように圧倒的な1番人気は意外ときていません。

AJCC2024 過去10年の血統データ

種牡馬

スクロールできます
種牡馬着別度数勝率連対率複勝率
 ディープインパクト1- 3- 0- 9/137.7%30.8%30.8%
 ルーラーシップ1- 1- 0- 7/ 911.1%22.2%22.2%
 ゼンノロブロイ1- 0- 1- 5/ 714.3%14.3%28.6%
 ジャングルポケット1- 0- 1- 2/ 425.0%25.0%50.0%
 マンハッタンカフェ1- 0- 0- 3/ 425.0%25.0%25.0%
 エピファネイア1- 0- 0- 3/ 425.0%25.0%25.0%
 ハービンジャー1- 0- 0- 2/ 333.3%33.3%33.3%
 ロードカナロア1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
 キングヘイロー1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
 モーリス1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%

母父馬

スクロールできます
母父馬着別度数勝率連対率複勝率
 ディープインパクト1- 1- 2- 7/119.1%18.2%36.4%
 サンデーサイレンス1- 1- 1- 7/1010.0%20.0%30.0%
 キングカメハメハ1- 1- 0- 3/ 520.0%40.0%40.0%
 Dubai Millennium1- 0- 0- 2/ 333.3%33.3%33.3%
 スペシャルウィーク1- 0- 0- 5/ 616.7%16.7%16.7%
 サツカーボーイ1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
 アドマイヤムーン1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
 Stuka1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
 Singspiel1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
 Galileo1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%

大系統

スクロールできます
大系統着別度数勝率連対率複勝率
 ロイヤルチャージャー系5- 9- 6- 82/1024.9%13.7%19.6%
 ネイティヴダンサー系2- 1- 1- 19/ 238.7%13.0%17.4%
 ニアークティック系2- 0- 0- 7/ 922.2%22.2%22.2%
 ナスルーラ系1- 0- 1- 6/ 812.5%12.5%25.0%
 その他のエクリプス系0- 0- 2- 1/ 30.0%0.0%66.7%

幅広く活躍していました。

AJCC2024 過去10年の前走データ

前走騎手

スクロールできます
前走騎手着別度数勝率連対率複勝率
同騎手6- 5- 6-49/669.1%16.7%25.8%
乗替り4- 5- 4-66/795.1%11.4%16.5%

前走同騎手が優勢です。

間隔

スクロールできます
間隔着別度数勝率連対率複勝率
連闘0- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%
2週0- 0- 2- 10/ 120.0%0.0%16.7%
3週0- 1- 0- 13/ 140.0%7.1%7.1%
4週1- 0- 0- 12/ 137.7%7.7%7.7%
5~ 9週4- 4- 7- 42/ 577.0%14.0%26.3%
10~25週3- 5- 1- 27/ 368.3%22.2%25.0%
半年以上2- 0- 0- 9/ 1118.2%18.2%18.2%

休み期間が長い馬ほど勝率は高いです。

前走着順

スクロールできます
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率
前走1着1- 2- 1- 13/ 175.9%17.6%23.5%
前走2着2- 2- 2- 12/ 1811.1%22.2%33.3%
前走3着1- 1- 1- 9/ 128.3%16.7%25.0%
前走4着1- 0- 1- 9/ 119.1%9.1%18.2%
前走5着1- 0- 1- 8/ 1010.0%10.0%20.0%
前走6~9着1- 3- 1- 30/ 352.9%11.4%14.3%
前走10着~3- 2- 3- 34/ 427.1%11.9%19.0%

前走着順もそこまで影響はなさそうです。

前走クラス

スクロールできます
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率
未勝利0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
3勝1- 0- 1- 13/ 156.7%6.7%13.3%
オープン0- 1- 1- 14/ 160.0%6.3%12.5%
リステッド0- 0- 0- 7/ 70.0%0.0%0.0%
G31- 6- 4- 28/ 392.6%17.9%28.2%
G22- 0- 2- 22/ 267.7%7.7%15.4%
G16- 3- 2- 27/ 3815.8%23.7%28.9%

勝ち馬の9頭が前走重賞競走でした。
グレードが上がるほど勝率も高いです。

前走競馬場

スクロールできます
前走場所着別度数勝率連対率複勝率
札幌0- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%
福島0- 2- 0- 4/ 60.0%33.3%33.3%
新潟0- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%
東京1- 0- 3- 18/ 224.5%4.5%18.2%
中山3- 2- 3- 49/ 575.3%8.8%14.0%
中京2- 1- 4- 6/ 1315.4%23.1%53.8%
京都2- 3- 0- 16/ 219.5%23.8%23.8%
阪神1- 2- 0- 14/ 175.9%17.6%17.6%
小倉0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
地方0- 0- 0- 3/ 30.0%0.0%0.0%
海外1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%

4大馬場(東京中山京都阪神)+中京組が中心です。
今年の出走馬のうち、ラーグルフのみ前走が札幌でした。

前走距離(芝)

スクロールできます
前走距離(芝)着別度数勝率連対率複勝率
1,400m0- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%
1,600m0- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%
1,800m0- 0- 1- 13/ 140.0%0.0%7.1%
2,000m4- 7- 5- 42/ 586.9%19.0%27.6%
2,200m0- 0- 1- 9/ 100.0%0.0%10.0%
2,400m1- 0- 2- 5/ 812.5%12.5%37.5%
2,500m2- 0- 1- 20/ 238.7%8.7%13.0%
2,600m0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
3,000m1- 3- 0- 10/ 147.1%28.6%28.6%
3,200m1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
3,400m0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
3,600m1- 0- 0- 9/ 1010.0%10.0%10.0%

前走芝2,000m以上だった馬が中心です。

AJCC2024 注目データトップ3

3位:脚質・上がり

過去10年のAJCCの勝ち馬7頭が先行競馬で勝利していました。

また、勝ち馬の5頭が上がり1位から2位の末脚で勝利しています。

AJCCは末脚の速い先行馬に注目したいです。

2位:前走騎手

過去10年のAJCCの勝ち馬6頭が前走と同じ騎手でした。

今年のAJCCは乗り替わり騎手の割合が多いですが、前走と同じ騎手は評価を上げても良いでしょう。

今年の出走登録馬で前走から継続していた騎手は4名いました。

カラテ(菅原昭騎手)
ホウオウリアリティ(大野拓弥騎手)
マイネルウィルトス(横山武史)
モリアーナ(横山典弘騎手)

1位:前走距離

過去10年のAJCCの勝ち馬はいずれも前走が芝2,000m以上のレースを使っていました。

それよりも距離が短い馬はこれまで18頭いましたが勝利どころか連対すらなく、3着が1頭のみでした。

AJCCで好走馬を探す際は前走距離にも注目したいです。

今年の出走馬のうち、前走が芝1,900m以下だった馬は2頭いました。

クロミナンス
サンストックトン

AJCC2024 注目馬3頭

ボッケリーニ

今年で8歳になったボッケリーニは年齢以上の活躍を見せています。

近年は重賞路線に挑み続け、G1ではいまいち結果を残せていないものの、G2以下では安定した走りを見せていました。

前走のチャレンジカップ(G3)やその前の京都大賞典(G2)は勝ち馬と差のない2着でまだまだやれています。

今回も上位人気の一角ですが、一昨年のAJCCでも3着入りしているようにコース適性も高くて上位争いに期待できるでしょう。

モリアーナ

紅一点のモリアーナは昨年の紫苑ステークス(G2)の勝ち馬です。

もともとはマイルを主として使っていましたが紫苑ステークスを皮切りに中距離レースもレースプランに組み込まれています。

今回は明け4歳で骨のあるメンツがそろいましたが、その中でどれだけやれるか注目したいです。

マイネルウィルトス

昨年の函館記念(G3)は屈腱炎明けで1年ぶりのレースとなりましたが出遅れながらも4着入りいしており高いパフォーマンスを発揮しました。

また、その後のレースも1か月スパンで使われ続け、近2戦はG2の舞台で馬券に絡んでいます。

まくりの競馬を得意としている上、小回りの中山でも結果を残しているのは大きな強みです。

1か月の間隔で使われ続けても、いまのところ出し切れているので今回も好走に期待できそうです。

WIN5対象5レース
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


最近の投稿

  • 【WIN5最終予想】2024年5月5日 WIN5の予想と買い目
  • 【WIN5対象5レース】NHKマイルカップ2024 過去10年のデータと傾向
  • 【WIN5対象4レース】鞍馬ステークス2024 過去10年のデータと傾向
  • 【WIN5対象3レース】新潟大賞典2024 過去10年のデータと傾向
  • 【WIN5対象2レース】キングカメハメハカップ2024 データと傾向

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月

カテゴリー

  • WIN5予想
  • WIN5対象1レース
  • WIN5対象2レース
  • WIN5対象3レース
  • WIN5対象4レース
  • WIN5対象5レース
  • 未分類
GOGOWIN5
WIN5で役立つ情報を提供しています。

© GOGOWIN5!

目次