MENU
  • WIN5対象レース
    • WIN5対象1レース
    • WIN5対象2レース
    • WIN5対象3レース
    • WIN5対象4レース
    • WIN5対象5レース
    • WIN5予想
WIN5の予想に役立つ情報やデータを公開している競馬情報サイト 「GOGOWIN5!」
GOGOWIN5!
  • WIN5対象レース
    • WIN5対象1レース
    • WIN5対象2レース
    • WIN5対象3レース
    • WIN5対象4レース
    • WIN5対象5レース
    • WIN5予想
GOGOWIN5!
  • WIN5対象レース
    • WIN5対象1レース
    • WIN5対象2レース
    • WIN5対象3レース
    • WIN5対象4レース
    • WIN5対象5レース
    • WIN5予想
  1. ホーム
  2. WIN5対象4レース
  3. 【WIN5対象4レース】東海ステークス2024 過去10年のデータと傾向

【WIN5対象4レース】東海ステークス2024 過去10年のデータと傾向

2024 1/19
WIN5対象4レース
2024年1月18日2024年1月19日

当記事では2024年1月21日(日)に開催される東海ステークス(G2)のデータをまとめています。

今年の東海ステークスは京都で開催されます。

過去10年の内、2020年は京都で行われてそれ以外の年は中京で開催されましたが、当記事では中京時代の9年も含めた2014年から2023年の過去10開催からデータをまとめました。

この記事で分かること
  • 東海ステークス2024の概要を解説
  • 過去10年の東海ステークスの勝ち馬を紹介
  • 過去10年の東海ステークスのデータを分析
目次

東海ステークス2024の概要

開催日時1月21日(日) 15時35分
グレードG2
開催競馬場京都競馬場 11レース
コースダート1,800m
性齢4歳以上
斤量別定
WIN5対象4レース

京都競馬場ダート1,800mのコース解説

11月に開催されるみやこステークス(G3)のコースにも指定されています。

スタート地点はスタンド前の直線半ば付近で最初のコーナーまでの距離は約280mです。

1~2コーナーはカーブがキツく、向こう正面は約400mです。

芝コースと同じく向こう正面半ばから高低差3.0mの上り傾斜を長く走ります。

坂のてっぺんは3コーナーに入った辺りでそこを過ぎると4コーナー入り口まで下り傾斜を駆け降ります。

坂を駆け降りたあたりがラスト3ハロンです。そこからゴールまではフラットな道のりとなっているのでスピードを上げやすいです。

最後の直線は約329mです。

京都ダート1,800mはスタートから最初の1コーナーまでの距離が短いです。

そのため、多頭数の外枠は不利で、内枠有利です。

また、最初のコーナーまでの位置取りが好走を左右することが多いため、逃げや先行馬が活躍しています。

ちなみにペースに関してはスローになることもあればハイになることもあり、偏りはありません。

コースの特徴
  • スタートから最初のコーナーまでの距離が短い
  • 内枠有利で多頭数の外枠は不利
  • 逃げや先行馬が好走しやすい
  • 直線上に坂がないためスピード決着になりやすい
  • 阪神ダートがパワーが求められるとしたら、京都ダートはスピードが求められる

東海ステークス2024の出馬馬

スクロールできます
番馬名性齢騎手斤量所属
1ミッキーヌチバナ牡6松山弘平57栗東
2ビヨンドザファザー牡5内田博幸57栗東
3ヴィクティファルスセ6池添謙一57栗東
4キリンジ牡4和田竜二56栗東
5スマッシングハーツ牡8武豊57栗東
6ペプチドナイル牡6藤岡佑介57栗東
7サンライズウルス牡6西村淳也57栗東
8ゲンパチルシファー牡8松若風馬57栗東
9レッドファーロ牡5岩田康誠57栗東
10オメガギネス牡4戸崎圭太56美浦
11タイセイドレフォン牡5幸英明57栗東
12バビット牡7団野大成57栗東
13ブライアンセンス牡4岩田望来56美浦
14ウィリアムバローズ牡6坂井瑠星57栗東
15ブラックアーメット牡6泉谷楓真57栗東
16オーロイプラータ牡4A.ルメートル56栗東

過去10年の東海ステークスの勝ち馬

勝ち馬の性齢・斤量・人気

スクロールできます
年度勝ち馬性齢斤量人気
2023プロミストウォリア牡6572
2022スワーヴアラミス牡7567
2021オーヴェルニュ牡5562
2020エアアルマス牡5562
2019インティ牡5561
2018テイエムジンソク牡6561
2017グレンツェント牡4551
2016アスカノロマン牡5564
2015コパノリッキー牡5581
2014ニホンピロアワーズ牡7571

勝ち馬騎乗騎手と所属

スクロールできます
年度勝ち馬騎手所属
2023プロミストウォリアB.ムルザバエフ栗東
2022スワーヴアラミス松田大作栗東
2021オーヴェルニュ川田将雅栗東
2020エアアルマス松山弘平栗東
2019インティ武豊栗東
2018テイエムジンソク古川吉洋栗東
2017グレンツェント横山典弘美浦
2016アスカノロマン太宰啓介栗東
2015コパノリッキー武豊栗東
2014ニホンピロアワーズ酒井学栗東

勝ち馬のタイムと上がり時計、コーナー通過順位

スクロールできます
年度勝ち馬勝ち時計(馬場)通過順上がり3F
2023プロミストウォリア1.51.2(良)1-1-1-136.4
2022スワーヴアラミス1.51.7(良)10-10-7-837.2
2021オーヴェルニュ1.49.2(不良)3-3-2-237.8
2020エアアルマス1.50.2(重)3-3-2-136.0
2019インティ1.49.8(良)1-1-1-135.9
2018テイエムジンソク1.51.8(良)1-1-1-138.1
2017グレンツェント1.53.2(良)7-8-6-636.7
2016アスカノロマン1.51.9(良)2-2-2-236.7
2015コパノリッキー1.50.9(良)2-2-2-137.5
2014ニホンピロアワーズ1.50.4(良)5-6-4-437.5

勝ち馬の前走レース

スクロールできます
年度勝ち馬前走レース名コース前走着順
2023プロミストウォリア摩耶S(3勝)阪神ダ1,8001
2022スワーヴアラミスチャンピオンズS(G1)中京ダ1,8008
2021オーヴェルニュベテルギウスS(L)阪神ダ1,8001
2020エアアルマス武蔵野S(G3)東京ダ1,60011
2019インティ観月橋S(1,600万)京都ダ1,8001
2018テイエムジンソクチャンピオンズS(G1)中京ダ1,8002
2017グレンツェント師走S(OP)中山ダ1,8001
2016アスカノロマンベテルギウスS(OP)阪神ダ2,0002
2015コパノリッキー東京大賞典(G1)大井ダ2,0002
2014ニホンピロアワーズ東京大賞典(G1)大井ダ2,0003

東海ステークス2024 過去10年の騎手・調教師データ

騎手

スクロールできます
騎手着別度数勝率連対率複勝率
武豊2- 0- 1- 4/ 728.6%28.6%42.9%
川田将雅1- 2- 0- 0/ 333.3%100.0%100.0%
松山弘平1- 1- 1- 4/ 714.3%28.6%42.9%
古川吉洋1- 0- 1- 1/ 333.3%33.3%66.7%
太宰啓介1- 0- 0- 4/ 520.0%20.0%20.0%
酒井学1- 0- 0- 4/ 520.0%20.0%20.0%
松田大作1- 0- 0- 4/ 520.0%20.0%20.0%
横山典弘1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
B.ムルザバエフ1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
幸英明0- 1- 1- 5/ 70.0%14.3%28.6%
スクロールできます
騎手分類着別度数勝率連対率複勝率
美浦1- 3- 2- 29/ 352.9%11.4%17.1%
栗東8- 6- 8- 86/1087.4%13.0%20.4%
外国1- 1- 0- 4/ 616.7%33.3%33.3%

調教師

スクロールできます
調教師着別度数勝率連対率複勝率
(栗)野中賢二2- 0- 1- 6/ 922.2%22.2%33.3%
(栗)西村真幸1- 1- 0- 1/ 333.3%66.7%66.7%
(美)加藤征弘1- 0- 0- 2/ 333.3%33.3%33.3%
(栗)川村禎彦1- 0- 0- 5/ 616.7%16.7%16.7%
(栗)大橋勇樹1- 0- 0- 3/ 425.0%25.0%25.0%
(栗)池添学1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
(栗)村山明1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
(栗)木原一良1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
(栗)須貝尚介1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
(美)相沢郁0- 2- 0- 1/ 30.0%66.7%66.7%
スクロールできます
調教師分類着別度数勝率連対率複勝率
美浦1- 5- 1- 27/ 342.9%17.6%20.6%
栗東9- 5- 9- 92/1157.8%12.2%20.0%

関西勢が活躍しています。

東海ステークス2024 過去10年の性齢・斤量・馬体重データ

性齢

スクロールできます
年齢着別度数勝率連対率複勝率
4歳1- 1- 1- 12/ 156.7%13.3%20.0%
5歳5- 3- 3- 25/ 3613.9%22.2%30.6%
6歳2- 2- 5- 34/ 434.7%9.3%20.9%
7歳2- 3- 1- 30/ 365.6%13.9%16.7%
8歳0- 1- 0- 12/ 130.0%7.7%7.7%
スクロールできます
性別着別度数勝率連対率複勝率
牡・セン馬10-10-9-115/1446.9%13.9%20.1%
牝馬 0-0-1-4/50.0%0.0%20.0%

4歳から7歳まで幅広く勝ち馬が出ています。
性別は牡・セン馬有利ですが今年の出走馬に牝馬はいませんでした。

斤量

スクロールできます
斤量着別度数勝率連対率複勝率
53kg0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
54kg0- 0- 1- 2/ 30.0%0.0%33.3%
55kg1- 0- 1- 11/ 137.7%7.7%15.4%
56kg6- 7- 6- 86/1055.7%12.4%18.1%
57kg2- 3- 1- 17/ 238.7%21.7%26.1%
58kg1- 0- 1- 2/ 425.0%25.0%50.0%

馬体重

スクロールできます
馬体重着別度数勝率連対率複勝率
440~459kg0- 0- 0- 4/ 40.0%0.0%0.0%
460~479kg2- 1- 2- 18/ 238.7%13.0%21.7%
480~499kg3- 6- 3- 34/ 466.5%19.6%26.1%
500~519kg2- 2- 3- 37/ 444.5%9.1%15.9%
520~539kg2- 1- 2- 19/ 248.3%12.5%20.8%
540~1- 0- 0- 7/ 812.5%12.5%12.5%

斤量は56kg組が6勝していますが、56キロ以上のほうが勝率は高いです。
馬体重は軽い馬や重い馬など幅広く勝ち馬が出ていました。

東海ステークス2024 過去10年の枠順データ

枠番

スクロールできます
枠番着別度数勝率連対率複勝率
1枠0- 0- 0-15/150.0%0.0%0.0%
2枠0- 1- 2-14/170.0%5.9%17.6%
3枠1- 3- 1-13/185.6%22.2%27.8%
4枠5- 0- 1-13/1926.3%26.3%31.6%
5枠1- 0- 1-18/205.0%5.0%10.0%
6枠2- 2- 0-16/2010.0%20.0%20.0%
7枠1- 2- 4-13/205.0%15.0%35.0%
8枠0- 2- 1-17/200.0%10.0%15.0%

馬番

スクロールできます
馬番着別度数勝率連対率複勝率
1番0- 0- 0-10/100.0%0.0%0.0%
2番0- 0- 0-10/100.0%0.0%0.0%
3番0- 1- 2- 7/100.0%10.0%30.0%
4番1- 2- 1- 6/1010.0%30.0%40.0%
5番1- 0- 2- 7/1010.0%10.0%30.0%
6番2- 1- 0- 7/1020.0%30.0%30.0%
7番1- 0- 0- 9/1010.0%10.0%10.0%
8番2- 0- 0- 8/1020.0%20.0%20.0%
9番0- 0- 0-10/100.0%0.0%0.0%
10番1- 1- 0- 8/1010.0%20.0%20.0%
11番1- 1- 0- 8/1010.0%20.0%20.0%
12番0- 2- 0- 8/100.0%20.0%20.0%
13番0- 1- 3- 5/ 90.0%11.1%44.4%
14番1- 0- 1- 6/ 812.5%12.5%25.0%
15番0- 1- 1- 5/ 70.0%14.3%28.6%
16番0- 0- 0- 5/ 50.0%0.0%0.0%

4枠が5勝していました。
ちなみに京都で行われた2020年も4枠の馬が勝利しています。

東海ステークス2024 過去10年の脚質データ

脚質

スクロールできます
脚質着別度数勝率連対率複勝率
逃げ3- 1- 0- 6/ 1030.0%40.0%40.0%
先行5- 4- 3- 21/ 3315.2%27.3%36.4%
差し2- 5- 6- 46/ 593.4%11.9%22.0%
追込0- 0- 1- 45/ 460.0%0.0%2.2%

上がり3ハロン

スクロールできます
上がり着別度数勝率連対率複勝率
3F 1位2- 4- 1- 6/ 1315.4%46.2%53.8%
3F 2位3- 2- 1- 5/ 1127.3%45.5%54.5%
3F 3位3- 0- 1- 4/ 837.5%37.5%50.0%
3F ~5位2- 4- 4- 11/ 219.5%28.6%47.6%
3F 6位~0- 0- 3- 92/ 950.0%0.0%3.2%

逃げや先行馬など、前で競馬できる馬が有利です。
ただし上がりの速い馬も好走しているので末脚に定評のある馬にも注目したいです。

東海ステークス2024 過去10年の人気データ

人気

スクロールできます
人気着別度数勝率連対率複勝率
1番人気5- 2- 2- 1/ 1050.0%70.0%90.0%
2番人気3- 2- 0- 5/ 1030.0%50.0%50.0%
3番人気0- 2- 3- 5/ 100.0%20.0%50.0%
4番人気1- 0- 1- 8/ 1010.0%10.0%20.0%
5番人気0- 0- 0- 10/ 100.0%0.0%0.0%
6番人気0- 0- 1- 9/ 100.0%0.0%10.0%
7番人気1- 1- 0- 8/ 1010.0%20.0%20.0%
8番人気0- 0- 1- 9/ 100.0%0.0%10.0%
9番人気0- 1- 0- 9/ 100.0%10.0%10.0%
10番人気0- 0- 1- 9/ 100.0%0.0%10.0%
11番人気0- 0- 0- 10/ 100.0%0.0%0.0%
12番人気0- 1- 1- 8/ 100.0%10.0%20.0%
13番人気0- 1- 0- 8/ 90.0%11.1%11.1%
14番人気0- 0- 0- 8/ 80.0%0.0%0.0%
15番人気0- 0- 0- 7/ 70.0%0.0%0.0%
16番人気0- 0- 0- 5/ 50.0%0.0%0.0%

単勝オッズ

スクロールできます
単勝オッズ着別度数勝率連対率複勝率
1.0~ 1.41- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
1.5~ 1.92- 0- 0- 0/ 2100.0%100.0%100.0%
2.0~ 2.92- 1- 1- 3/ 728.6%42.9%57.1%
3.0~ 3.91- 2- 1- 1/ 520.0%60.0%80.0%
4.0~ 4.90- 1- 1- 1/ 30.0%33.3%66.7%
5.0~ 6.93- 1- 2- 2/ 837.5%50.0%75.0%
7.0~ 9.90- 1- 1- 8/ 100.0%10.0%20.0%
10.0~14.90- 0- 0- 13/ 130.0%0.0%0.0%
15.0~19.91- 1- 0- 6/ 812.5%25.0%25.0%
20.0~29.90- 0- 1- 14/ 150.0%0.0%6.7%
30.0~49.90- 1- 1- 19/ 210.0%4.8%9.5%
50.0~99.90- 1- 2- 17/ 200.0%5.0%15.0%
100.0~0- 1- 0- 35/ 360.0%2.8%2.8%

1~2番人気が8勝していました!

東海ステークス2024 過去10年の血統データ

種牡馬

スクロールできます
種牡馬着別度数勝率連対率複勝率
 アグネスデジタル1- 1- 0- 6/ 812.5%25.0%25.0%
 スマートファルコン1- 1- 0- 1/ 333.3%66.7%66.7%
 ゴールドアリュール1- 0- 1- 5/ 714.3%14.3%28.6%
 ネオユニヴァース1- 0- 1- 4/ 616.7%16.7%33.3%
 ケイムホーム1- 0- 1- 1/ 333.3%33.3%66.7%
 マジェスティックウォリアー1- 0- 0- 2/ 333.3%33.3%33.3%
 ハーツクライ1- 0- 0- 4/ 520.0%20.0%20.0%
 クロフネ1- 0- 0- 4/ 520.0%20.0%20.0%
 ホワイトマズル1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
 Majestic Warrior1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%

母父馬

スクロールできます
母父馬着別度数勝率連対率複勝率
 フジキセキ1- 1- 1- 3/ 616.7%33.3%50.0%
 タニノギムレット1- 1- 0- 1/ 333.3%66.7%66.7%
 フォーティナイナー1- 0- 1- 1/ 333.3%33.3%66.7%
 Northern Afleet1- 0- 1- 1/ 333.3%33.3%66.7%
 タバスコキャット1- 0- 0- 3/ 425.0%25.0%25.0%
 ティンバーカントリー1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
 アドマイヤベガ1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
 Kingmambo1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
 Sligo Bay1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
 Empire Maker1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%

大系統

スクロールできます
大系統着別度数勝率連対率複勝率
 ロイヤルチャージャー系4- 4- 6-47/616.6%13.1%23.0%
 ネイティヴダンサー系2- 5- 3-36/464.3%15.2%21.7%
 ナスルーラ系2- 1- 1-21/258.0%12.0%16.0%
 ニアークティック系2- 0- 0-15/1711.8%11.8%11.8%

様々な系統から勝ち馬が出ていました。

東海ステークス2024 過去10年の前走データ

前走騎手

スクロールできます
前走騎手着別度数勝率連対率複勝率
同騎手6- 3- 5-37/5111.8%17.6%27.5%
乗替り4- 7- 5-82/984.1%11.2%16.3%

前走同騎手組が優勢です。

間隔

スクロールできます
間隔着別度数勝率連対率複勝率
連闘0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
2週0- 0- 0- 20/ 200.0%0.0%0.0%
3週0- 0- 2- 14/ 160.0%0.0%12.5%
4週4- 2- 1- 15/ 2218.2%27.3%31.8%
5~ 9週4- 5- 5- 49/ 636.3%14.3%22.2%
10~25週2- 3- 1- 15/ 219.5%23.8%28.6%
半年以上0- 0- 1- 5/ 60.0%0.0%16.7%

中4週から25週まで幅広いですが、中10~25週ゾーンの好走馬はすべて中10~11週の馬でした。

前走着順

スクロールできます
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率
前走1着4- 1- 1- 16/ 2218.2%22.7%27.3%
前走2着3- 1- 1- 9/ 1421.4%28.6%35.7%
前走3着1- 0- 2- 8/ 119.1%9.1%27.3%
前走4着0- 1- 3- 10/ 140.0%7.1%28.6%
前走5着0- 0- 1- 6/ 70.0%0.0%14.3%
前走6~9着1- 5- 0- 32/ 382.6%15.8%15.8%
前走10着~1- 2- 2- 37/ 422.4%7.1%11.9%

前走上位勢が勝ち切る傾向が強いです。

前走クラス

スクロールできます
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率
3勝2- 0- 1- 7/ 1020.0%20.0%30.0%
オープン2- 2- 2- 49/ 553.6%7.3%10.9%
リステッド1- 0- 1- 20/ 224.5%4.5%9.1%
G31- 3- 1- 13/ 185.6%22.2%27.8%
G20- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%
G12- 4- 4- 17/ 277.4%22.2%37.0%

前走3勝クラスがもっとも勝率高かったです。

前走競馬場

スクロールできます
前走場所着別度数勝率連対率複勝率
札幌0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
函館0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
東京1- 0- 2- 12/ 156.7%6.7%20.0%
中山1- 2- 1- 38/ 422.4%7.1%9.5%
中京2- 3- 4- 13/ 229.1%22.7%40.9%
京都1- 2- 1- 9/ 137.7%23.1%30.8%
阪神3- 2- 1- 32/ 387.9%13.2%15.8%
小倉0- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%
地方2- 1- 1- 11/ 1513.3%20.0%26.7%

前走距離(ダート)

スクロールできます
前走距離(ダート)着別度数勝率連対率複勝率
1,400m0- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%
1,600m1- 0- 2- 7/ 1010.0%10.0%30.0%
1,700m0- 0- 0- 4/ 40.0%0.0%0.0%
1,800m6- 9- 8- 80/1035.8%14.6%22.3%
1,900m0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
2,000m3- 0- 0- 12/ 1520.0%20.0%20.0%
2,100m0- 0- 0- 4/ 40.0%0.0%0.0%
2,500m0- 1- 0- 3/ 40.0%25.0%25.0%

前走ダート1,800mか2,000m組が9勝していました。

東海ステークス2024 注目データトップ3

3位:脚質・上がり

過去10年の東海ステークスの勝ち馬8頭が逃げ・先行馬でした。

とくに逃げ馬は【3-1-0-6】で勝率30%とトップです。

東海ステークスは前で競馬している馬が高い確率で勝ち切る傾向があるので、出走馬の脚質にも注目したいです。

2位:前走距離

過去10年の東海ステークスの勝ち馬9頭が前走ダート1,800、もしくはダート2,000mを走っていました。

勝ち馬を予想する際は前走の距離にも注目するのがよさそうです。

今年の出走登録馬のなかで、前走がダート1,800m、もしくは2,000m以外の馬は6頭いました。

エクスパートラン
オーロイプラータ
オメガギネス
スマッシングハーツ
バビット
レッドファーロ

1位:間隔

過去10年の東海ステークスの勝ち馬はいずれも中4週から中11週でレースに挑んでいました。

それよりも短い馬、もしくは中12週以上の馬は過去10年で1勝もしていません。

そのため、前走からの間隔にも注目したいです。

今年の出走登録馬のうち、前走が中4週~11週だった馬は7頭いました。

ウィリアムバローズ(中11週)
オーロイプラータ(中8週)
ゲンパチルシファー(中11週)
タイセイドレフォン(中11週)
バビット(中10週)
ブライアンセンス(中8週)
レッドファーロ(中5週)

東海ステークス2024 注目馬3頭

オメガギネス

前走のグリーンチャンネルカップ(L)はキャリア初の古馬戦ながらも高いパフォーマンスで勝利を手にしました。

そのまえのレパードステークス(G3)も高いレベルで2着入りしているようにこの世代の中ではポテンシャル上位の馬です。

京都は初めての舞台ですがダートでも好時計を出しています。

スピードトラックである京都でも力は発揮できるでしょう。

ウィリアムバローズ

昨年のマーチステークスやみやこステークス(どちらもG3)では馬券に絡んでおり、今回の出走馬の中でも重賞タイトルにほど近い存在です。

とくに、マーチステークスは勝ち馬ハヤブサナンデクンにハナ差2着の競馬でした。

展開次第では勝ち負けもあったことでしょう。

今回のコースは前走みやこステークスと全く同じなのでコース適性も問題ないですし、そろそろ重賞初制覇を成し遂げたいです。

ブライアンセンス

デビューしてからすでに8戦使われて、すべてのレースで馬券に絡んでいるブライアンセンスは条件戦上がりの馬です。

同期のオメガギネスほど派手な勝ちっぷりは見せていませんが堅実に条件戦を勝ちあがりました。

特に近2戦は京都のダート1,800m、今回と同じコースで連勝しているのはオメガギネスにもない強みです。

モレイラ騎手から岩田望来騎手へ乗り替わる件につきましては、正直鞍上弱化と言わざるを得ませんがそれでもポテンシャルの高い馬なのでチャンスは十分ありそうです。

WIN5対象4レース
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


最近の投稿

  • 【WIN5最終予想】2024年5月5日 WIN5の予想と買い目
  • 【WIN5対象5レース】NHKマイルカップ2024 過去10年のデータと傾向
  • 【WIN5対象4レース】鞍馬ステークス2024 過去10年のデータと傾向
  • 【WIN5対象3レース】新潟大賞典2024 過去10年のデータと傾向
  • 【WIN5対象2レース】キングカメハメハカップ2024 データと傾向

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月

カテゴリー

  • WIN5予想
  • WIN5対象1レース
  • WIN5対象2レース
  • WIN5対象3レース
  • WIN5対象4レース
  • WIN5対象5レース
  • 未分類
GOGOWIN5
WIN5で役立つ情報を提供しています。

© GOGOWIN5!

目次