MENU
  • WIN5対象レース
    • WIN5対象1レース
    • WIN5対象2レース
    • WIN5対象3レース
    • WIN5対象4レース
    • WIN5対象5レース
    • WIN5予想
WIN5の予想に役立つ情報やデータを公開している競馬情報サイト 「GOGOWIN5!」
GOGOWIN5!
  • WIN5対象レース
    • WIN5対象1レース
    • WIN5対象2レース
    • WIN5対象3レース
    • WIN5対象4レース
    • WIN5対象5レース
    • WIN5予想
GOGOWIN5!
  • WIN5対象レース
    • WIN5対象1レース
    • WIN5対象2レース
    • WIN5対象3レース
    • WIN5対象4レース
    • WIN5対象5レース
    • WIN5予想
  1. ホーム
  2. WIN5対象5レース
  3. 【WIN5対象5レース】京成杯 過去10年のデータと傾向

【WIN5対象5レース】京成杯 過去10年のデータと傾向

2024 1/13
WIN5対象5レース
2024年1月12日2024年1月13日

当記事では2024年1月14日(日)に開催される京成杯(G3)のデータをまとめています。

2014年から2023年の過去10開催からデータをまとめました。

この記事で分かること
  • 京成杯2024の概要を解説
  • 過去10年の京成杯の勝ち馬を紹介
  • 過去10年の京成杯のデータを分析
目次

京成杯2024の概要

開催日時1月14日(日) 15時45分
グレードG3
開催競馬場中山競馬場 11レース
コース中山芝2,000m (Cコース)
性齢3歳
斤量馬齢
WIN5対象5レース

中山芝2,000mのコース解説

中山芝2,000mは内回りコースを使用し、皐月賞(G1)やホープフルステークス(G1)などのG1レースをはじめ、数多くの重賞で使用される中山の主流コースです。

スタート地点はホームストレッチの右端で、芝1,800mのスタート地点を200m後方に下げた場所からレースが行われます。

最初の1コーナーまでの距離はAコース使用時で約405mで、残り1ハロンの標識上りから中山名物の上り傾斜がはじまります。

この上り坂は1コーナーの終わりまで長々と続くため、序盤は上り坂が中心といいっても良いです。当然のことながらペースは上がりません。

2コーナーの入り口付近が坂のてっぺんとなっており、そこを過ぎたら今度は一転して長い下り傾斜に切り替わります。

この下り坂は向こう正面半ばまで続いており、そこを過ぎるとようやく平坦な道のりに戻ります。

3~4コーナーはスパイラルカーブが導入されています。また、3コーナーの終わりにラスト3ハロンの標識が立っているため、この辺りで加速します。

最後の直線は約310mで中央4馬場のなかでもっとも短いです。

また、ラスト1ハロン標識あたりでスタート直後に駆け上がった高低差2.4mの上り坂が再び立ちはだかることとなり、各馬はこの急坂を2度越えなければゴールにたどり着けないのです。

中山芝2,000mはスロー展開になりがちですが、向こう正面は下り傾斜のため一気にペースアップします。

また、最後の直線が短いことからコーナーでペースアップする傾向が多く、よどみない流れでレースが行われます。

そのため、距離以上にスタミナが求められやすいです。

また、立ち回りの器用さも重要視されますし、さらには最後の直線上にある急坂のため、パワーも必要など、適性や総合力の高さが重視される舞台となっています。

コースの特徴
  • 序盤はスロー。中盤からペースアップしやすい
  • 3~4コーナーで前にいたい
  • 極端な内枠や多頭数の外枠は苦戦気味
  • 適性や総合力の高さが重要
  • 秋開催は高速馬場、冬や春は時計がかかりやすい要素がある

京成杯2024の出馬表

スクロールできます
番馬名性齢騎手斤量所属
1ニシノフィアンス牡3三浦皇成57美浦
2バードウォッチャー牡3C.ルメール57美浦
3レイデラルース牡3石橋脩57美浦
4エコロマーズ牡3内田博幸57栗東
5ロジルーラー牡3松岡正海57美浦
6アーバンシック牡3横山武史57美浦
7ロードヴェスパー牡3横山和生57美浦
8ハヤテノフクノスケ牡3岩田望来57栗東
9アスクナイスショー牡3大野拓弥57美浦
10コスモブッドレア牡3石川裕紀57美浦
11マイネルフランツ牡3津村明秀57美浦
12グローリーアテイン牡3戸崎圭太57美浦
13ドゥレイクパセージ牡3R.キング57美浦
14ダノンデサイル牡3横山典弘57栗東
15ジュンゴールド牡3坂井瑠星57栗東

過去10年の京成杯の勝ち馬

勝ち馬の性齢・斤量・人気

スクロールできます
年度勝ち馬性齢斤量人気
2023ソールオリエンス牡3562
2022オニャンコポン牡3566
2021グラティアス牡3561
2020クリスタルブラック牡3567
2019ラストドラフト牡3564
2018ジェネラーレウーノ牡3561
2017コマノインパルス牡3561
2016プロフェット牡3565
2015ベルーフ牡3563
2014プレイアンドリアル牡3565

勝ち馬騎乗騎手と所属

スクロールできます
年度勝ち馬騎手所属
2023ソールオリエンス横山武史美浦
2022オニャンコポン菅原明良美浦
2021グラティアスC.ルメール美浦
2020クリスタルブラック吉田豊美浦
2019ラストドラフトC.ルメール美浦
2018ジェネラーレウーノ田辺裕信美浦
2017コマノインパルス田辺裕信美浦
2016プロフェットS.フォーリー栗東
2015ベルーフ川田将雅栗東
2014プレイアンドリアル柴田大知地方

勝ち馬のタイムと上がり時計、コーナー通過順位

スクロールできます
年度勝ち馬勝ちタイム通過順上がり3F
2023ソールオリエンス2.02.2(良)5-5-5-534.5
2022オニャンコポン2.01.3(良)6-6-10-1034.7
2021グラティアス2.03.1(良)3-2-3-234.9
2020クリスタルブラック2.02.1(稍重)8-11-10-1035.4
2019ラストドラフト2.01.2(良)2-2-2-135.3
2018ジェネラーレウーノ2.01.2(良)2-2-2-236.3
2017コマノインパルス2.02.5(良)12-12-10-735.6
2016プロフェット2.01.4(良)4-4-5-334.6
2015ベルーフ2.02.3(良)11-12-13-1234.8
2014プレイアンドリアル2.01.1(良)6-6-9-836.2

勝ち馬の前走レース

スクロールできます
年度勝ち馬前走レース名コース前走着順
2023ソールオリエンス新馬東京芝1,8001
2022オニャンコポンホープフルS(G1)中山芝2,00011
2021グラティアス新馬東京芝2,0001
2020クリスタルブラック新馬中山芝1,8001
2019ラストドラフト新馬東京芝1,8001
2018ジェネラーレウーノ葉牡丹賞(500万)中山芝2,0001
2017コマノインパルス葉牡丹賞(500万)中山芝2,0002
2016プロフェット萩S(OP)京都芝1,8005
2015ベルーフエリカ賞(500万)阪神芝2,0001
2014プレイアンドリアル朝日杯FS(G1)中山芝1,6007

京成杯2024 過去10年の騎手・調教師データ

騎手

スクロールできます
騎手着別度数勝率連対率複勝率
C.ルメール2- 1- 1- 1/ 540.0%60.0%80.0%
田辺裕信2- 0- 0- 5/ 728.6%28.6%28.6%
柴田大知1- 0- 1- 4/ 616.7%16.7%33.3%
吉田豊1- 0- 0- 5/ 616.7%16.7%16.7%
横山武史1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
S.フォーリー1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
菅原明良1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
川田将雅1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
戸崎圭太0- 2- 2- 5/ 90.0%22.2%44.4%
蛯名正義0- 1- 1- 3/ 50.0%20.0%40.0%
スクロールできます
騎手分類着別度数勝率連対率複勝率
美浦6- 6- 6- 86/1045.8%11.5%17.3%
栗東3- 3- 3- 15/ 2412.5%25.0%37.5%
外国1- 1- 1- 8/ 119.1%18.2%27.3%

調教師

スクロールできます
調教師着別度数勝率連対率複勝率
(栗)池江泰寿2- 0- 0- 0/ 2100.0%100.0%100.0%
(美)戸田博文1- 1- 1- 1/ 425.0%50.0%75.0%
(美)加藤征弘1- 1- 0- 0/ 250.0%100.0%100.0%
(美)手塚貴久1- 0- 1- 0/ 250.0%50.0%100.0%
[地]河津裕昭1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
(美)矢野英一1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
(美)菊川正達1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
(美)高橋文雅1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
(美)小島茂之1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
(美)国枝栄0- 2- 0- 1/ 30.0%66.7%66.7%
スクロールできます
調教師分類着別度数勝率連対率複勝率
美浦7- 7- 4- 71/ 897.9%15.7%20.2%
栗東2- 3- 6- 37/ 484.2%10.4%22.9%
地方1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%

関西騎手と関東調教師の勝率が高いです。

京成杯2024 過去10年の性齢・斤量・馬体重データ

性齢

スクロールできます
年齢着別度数勝率連対率複勝率
3歳10- 10- 10-109/1397.2%14.4%21.6%
スクロールできます
性別着別度数勝率連対率複勝率
牡・セン馬10- 9-10-102/1317.6%14.5%22.1%
牝馬 0- 1- 0- 7/80.0%12.5%12.5%

斤量

スクロールできます
斤量着別度数勝率連対率複勝率
54kg0- 1- 0- 7/ 80.0%12.5%12.5%
56kg10- 9- 10-101/1307.7%14.6%22.3%
57kg0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%

馬体重

スクロールできます
馬体重着別度数勝率連対率複勝率
400~419kg0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
420~439kg0- 1- 0- 5/ 60.0%16.7%16.7%
440~459kg2- 1- 2- 17/ 229.1%13.6%22.7%
460~479kg6- 4- 2- 35/ 4712.8%21.3%25.5%
480~499kg2- 1- 3- 28/ 345.9%8.8%17.6%
500~519kg0- 2- 2- 16/ 200.0%10.0%20.0%
520~539kg0- 1- 0- 6/ 70.0%14.3%14.3%
540~0- 0- 1- 1/ 20.0%0.0%50.0%

3歳限定競走なので年齢や斤量は影響ありません。
性別は牡馬有利ですが今年の出走馬は全頭牡馬なのでこちらも影響はないです。
馬体重は460~480キロの馬がもっとも勝率が高かったです。

京成杯2024 過去10年の枠順データ

枠番

スクロールできます
枠番着別度数勝率連対率複勝率
1枠1- 1- 2- 9/137.7%15.4%30.8%
2枠0- 1- 2-13/160.0%6.3%18.8%
3枠2- 2- 1-11/1612.5%25.0%31.3%
4枠1- 1- 1-13/166.3%12.5%18.8%
5枠2- 1- 1-15/1910.5%15.8%21.1%
6枠2- 1- 2-14/1910.5%15.8%26.3%
7枠0- 0- 1-18/190.0%0.0%5.3%
8枠2- 3- 0-16/219.5%23.8%23.8%

馬番

スクロールできます
馬番着別度数勝率連対率複勝率
1番1- 1- 2- 6/1010.0%20.0%40.0%
2番0- 0- 2- 8/100.0%0.0%20.0%
3番1- 2- 0- 7/1010.0%30.0%30.0%
4番2- 0- 0- 8/1020.0%20.0%20.0%
5番0- 2- 1- 7/100.0%20.0%30.0%
6番0- 0- 1- 9/100.0%0.0%10.0%
7番1- 1- 2- 6/1010.0%20.0%40.0%
8番1- 0- 1- 8/1010.0%10.0%20.0%
9番0- 0- 0-10/100.0%0.0%0.0%
10番1- 0- 0- 8/ 911.1%11.1%11.1%
11番0- 1- 1- 7/ 90.0%11.1%22.2%
12番1- 1- 0- 7/ 911.1%22.2%22.2%
13番0- 0- 0- 6/ 60.0%0.0%0.0%
14番0- 0- 0- 6/ 60.0%0.0%0.0%
15番1- 1- 0- 4/ 616.7%33.3%33.3%
16番0- 1- 0- 2/ 30.0%33.3%33.3%
17番1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%

枠の影響はなさそうです。

京成杯2024 過去10年の脚質データ

脚質

スクロールできます
脚質着別度数勝率連対率複勝率
逃げ0- 1- 0- 9/ 100.0%10.0%10.0%
先行4- 3- 2- 31/ 4010.0%17.5%22.5%
差し5- 4- 4- 38/ 519.8%17.6%25.5%
追込1- 2- 4- 31/ 382.6%7.9%18.4%

上がり3ハロン

スクロールできます
上がり着別度数勝率連対率複勝率
3F 1位5- 2- 1- 3/ 1145.5%63.6%72.7%
3F 2位2- 1- 5- 4/ 1216.7%25.0%66.7%
3F 3位2- 3- 2- 6/ 1315.4%38.5%53.8%
3F ~5位0- 1- 2- 14/ 170.0%5.9%17.6%
3F 6位~1- 3- 0- 82/ 861.2%4.7%4.7%

脚質は先行・差し馬が活躍しています。
そして上がり勝負になりそうです。

京成杯2024 過去10年の人気データ

人気

スクロールできます
人気着別度数勝率連対率複勝率
1番人気3- 3- 1- 3/ 1030.0%60.0%70.0%
2番人気1- 3- 1- 5/ 1010.0%40.0%50.0%
3番人気1- 0- 1- 8/ 1010.0%10.0%20.0%
4番人気1- 0- 1- 8/ 1010.0%10.0%20.0%
5番人気2- 1- 0- 7/ 1020.0%30.0%30.0%
6番人気1- 0- 4- 5/ 1010.0%10.0%50.0%
7番人気1- 2- 1- 6/ 1010.0%30.0%40.0%
8番人気0- 0- 1- 9/ 100.0%0.0%10.0%
9番人気0- 1- 0- 9/ 100.0%10.0%10.0%
10番人気0- 0- 0- 9/ 90.0%0.0%0.0%
11番人気0- 0- 0- 9/ 90.0%0.0%0.0%
12番人気0- 0- 0- 9/ 90.0%0.0%0.0%
13番人気0- 0- 0- 6/ 60.0%0.0%0.0%
14番人気0- 0- 0- 6/ 60.0%0.0%0.0%
15番人気0- 0- 0- 6/ 60.0%0.0%0.0%
16番人気0- 0- 0- 3/ 30.0%0.0%0.0%
17番人気0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%

単勝オッズ

スクロールできます
単勝オッズ着別度数勝率連対率複勝率
2.0~ 2.91- 1- 1- 1/ 425.0%50.0%75.0%
3.0~ 3.93- 2- 0- 1/ 650.0%83.3%83.3%
4.0~ 4.90- 3- 1- 3/ 70.0%42.9%57.1%
5.0~ 6.92- 0- 1- 14/ 1711.8%11.8%17.6%
7.0~ 9.91- 0- 2- 9/ 128.3%8.3%25.0%
10.0~14.92- 3- 2- 8/ 1513.3%33.3%46.7%
15.0~19.90- 0- 1- 8/ 90.0%0.0%11.1%
20.0~29.91- 0- 1- 15/ 175.9%5.9%11.8%
30.0~49.90- 0- 1- 16/ 170.0%0.0%5.9%
50.0~99.90- 0- 0- 18/ 180.0%0.0%0.0%
100.0~0- 1- 0- 16/ 170.0%5.9%5.9%

勝ち馬8頭が1~5番人気です。
また、8番人気以下の勝ち馬はいませんでした。

京成杯2024 過去10年の血統データ

種牡馬

スクロールできます
種牡馬着別度数勝率連対率複勝率
 ハービンジャー2- 1- 1- 7/1118.2%27.3%36.4%
 バゴ1- 1- 0- 0/ 250.0%100.0%100.0%
 キズナ1- 0- 0- 5/ 616.7%16.7%16.7%
 ハーツクライ1- 0- 0- 5/ 616.7%16.7%16.7%
 キタサンブラック1- 0- 0- 3/ 425.0%25.0%25.0%
 エイシンフラッシュ1- 0- 0- 3/ 425.0%25.0%25.0%
 ノヴェリスト1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
 デュランダル1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
 スクリーンヒーロー1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
 キングカメハメハ0- 3- 1- 8/120.0%25.0%33.3%

母父馬

スクロールできます
母父馬着別度数勝率連対率複勝率
 ディープインパクト1- 2- 1- 1/ 520.0%60.0%80.0%
 サンデーサイレンス1- 1- 0-11/137.7%15.4%15.4%
 ロックオブジブラルタル1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
 タイキシャトル1- 0- 0- 2/ 333.3%33.3%33.3%
 フジキセキ1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
 ティンバーカントリー1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
 ヴィクトワールピサ1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
 タニノギムレット1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
 Motivator1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
 Lizard Island1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%

大系統

スクロールできます
チェック種牡馬着別度数勝率連対率複勝率
 ロイヤルチャージャー系5- 3- 7-60/756.7%10.7%20.0%
 ニアークティック系2- 1- 1-14/1811.1%16.7%22.2%
 ネイティヴダンサー系1- 4- 1-28/342.9%14.7%17.6%
 ナスルーラ系1- 2- 1- 6/1010.0%30.0%40.0%
 その他のエクリプス系1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%

ハービンジャーヤバゴといったパワー型の血統が活躍していますが、今年は該当馬がいませんでした。

京成杯2024 過去10年の前走データ

前走騎手

スクロールできます
前走騎手着別度数勝率連対率複勝率
同騎手8- 3- 3-45/5913.6%18.6%23.7%
乗替り2- 7- 7-64/802.5%11.3%20.0%

前走から同騎手の馬が勝ち切っています。

間隔

スクロールできます
間隔着別度数勝率連対率複勝率
連闘0- 1- 0- 3/ 40.0%25.0%25.0%
2週0- 0- 1- 9/ 100.0%0.0%10.0%
3週2- 2- 3- 15/ 229.1%18.2%31.8%
4週0- 0- 2- 19/ 210.0%0.0%9.5%
5~ 9週6- 4- 3- 48/ 619.8%16.4%21.3%
10~25週2- 3- 1- 15/ 219.5%23.8%28.6%

5週以上の間隔で挑む馬が勝ち切っています。

前走着順

スクロールできます
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率
前走1着6- 6- 6- 43/ 619.8%19.7%29.5%
前走2着1- 1- 2- 6/ 1010.0%20.0%40.0%
前走3着0- 1- 1- 7/ 90.0%11.1%22.2%
前走4着0- 0- 0- 7/ 70.0%0.0%0.0%
前走5着1- 1- 0- 12/ 147.1%14.3%14.3%
前走6~9着1- 1- 1- 21/ 244.2%8.3%12.5%
前走10着~1- 0- 0- 13/ 147.1%7.1%7.1%

前走勝ち馬が連勝する傾向が強いです。

前走クラス

スクロールできます
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率
新馬4- 1- 3- 11/ 1921.1%26.3%42.1%
未勝利0- 4- 2- 24/ 300.0%13.3%20.0%
1勝3- 2- 3- 30/ 387.9%13.2%21.1%
オープン1- 0- 0- 7/ 812.5%12.5%12.5%
リステッド0- 1- 0- 1/ 20.0%50.0%50.0%
G30- 1- 0- 15/ 160.0%6.3%6.3%
G20- 1- 1- 13/ 150.0%6.7%13.3%
G12- 0- 1- 7/ 1020.0%20.0%30.0%

前走競馬場

スクロールできます
前走競馬場着別度数勝率連対率複勝率
札幌0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
福島0- 0- 0- 3/ 30.0%0.0%0.0%
新潟0- 0- 0- 3/ 30.0%0.0%0.0%
東京3- 2- 0- 26/ 319.7%16.1%16.1%
中山5- 6- 5- 45/ 618.2%18.0%26.2%
中京0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
京都1- 2- 0- 6/ 911.1%33.3%33.3%
阪神1- 0- 4- 23/ 283.6%3.6%17.9%
小倉0- 0- 1- 0/ 10.0%0.0%100.0%
地方0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%

勝ち馬はすべて前走が4大馬場です。
そのうち、前走中山と東京の馬が8勝していました。

前走距離(芝)

スクロールできます
前走距離(芝)着別度数勝率連対率複勝率
1,400m0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
1,600m1- 1- 0- 17/ 195.3%10.5%10.5%
1,800m4- 1- 1- 23/ 2913.8%17.2%20.7%
2,000m5- 8- 9- 62/ 846.0%15.5%26.2%

前走芝1,800~2,000mの馬が9勝していました。

京成杯2024 注目データトップ3

3位:人気

過去10年の京成杯の勝ち馬8頭が1~5番人気の馬でした。

また、過去10年で8番人気以下の馬は勝ち馬がいません。

京成杯はこれまで1~7番人気が勝利していることから、上~中位人気馬から勝ち馬を予想するのがよさそうです。

2位:前走着順

過去10年の京成杯の勝ち馬6頭が前走1着に入線していました。

前走の勝ち馬が連勝する傾向が強いことから、前走着順にも注目したいです。

今年の出走登録馬で前走の勝ち馬は8頭いました。

アーバンシック
アスクナイスショー
グローリーアテイン
ジュンゴールド
ニシノフィアンス
ハヤテノフクノスケ
バードウォッチャー
ロードヴェスパー

1位:前走競馬場

過去10年の勝ち馬はいずれも4大馬場(東京・中山・京都・阪神)を走っていました。

そのうち、前走が中山だった馬は5勝、前走東京の馬は3勝しています。

前走が中山や東京の馬は評価を上げてもよいかもしれません。

今年の出走登録馬で前走中山だった馬は7頭、前走東京の馬は5頭いました。

●前走中山
アスクナイスショー
キャントウェイト
コスモブッドレア
ドゥレイクパセージ
マイネルフランツ
レイデラルース
ロジルーラー

●前走東京
アーバンシック
エコロマーズ
グローリーアテイン
バードウォッチャー
ロードヴェスパー

京成杯2024 注目馬3頭

ジュンゴールド

前走の紫菊賞(1勝クラス)では逃げて勝利し、その前の新馬戦では後方からの差し切り競馬で勝利しました。

どちらも脚色の違った競馬でしたが2着馬に3馬身半差の圧勝です。

脚質問わず末脚を活かせる馬なのである程度の展開に対応できるのは強みですし、直線の短い小倉でも出し切れるので同じく直線の短い中山でも自慢の末脚を活かせるでしょう。

バードウォッチャー

新馬戦から挑むバードウォッチャーは母が三冠牝馬のアパパネで半姉に秋華賞(G1)場のアカイトリノムスメがいる良血馬です。

新馬戦しか使っていませんが、東京芝1,800mで行われた新馬戦では後方で脚を溜めつつ直線で末脚を活かして勝利しました。

長く脚を使っていることから本質的には来月行われる共同通信杯(G3)のほうが脚色には合いそうですが、あえて京成杯を選択していることから皐月賞(G1)を意識した調整に感じます。

良血で潜在能力は高そうなので、コース適性がかみ合えば力を発揮できるでしょう。

アーバンシック

前走の百日草特別(1勝クラス)はスタート直後に隣の馬が寄れたため後方競馬となりましたが、最後の直線では上がり最速尾なる33秒2の末脚を使って勝利を掴みました。

最後の直線、残り2ハロンあたりで徐々にペースアップし、ラスト1ハロンで一気に最高速度を引き上げて勝利しています。

瞬間的な加速力に長けた競馬なので直線の短い中山でも出し切れると思います。

新馬戦が時計のかかる札幌で結果を残しているのもよくて、時計のかかる条件でも力は発揮できるでしょう。

WIN5対象5レース
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


最近の投稿

  • 【WIN5最終予想】2024年5月5日 WIN5の予想と買い目
  • 【WIN5対象5レース】NHKマイルカップ2024 過去10年のデータと傾向
  • 【WIN5対象4レース】鞍馬ステークス2024 過去10年のデータと傾向
  • 【WIN5対象3レース】新潟大賞典2024 過去10年のデータと傾向
  • 【WIN5対象2レース】キングカメハメハカップ2024 データと傾向

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月

カテゴリー

  • WIN5予想
  • WIN5対象1レース
  • WIN5対象2レース
  • WIN5対象3レース
  • WIN5対象4レース
  • WIN5対象5レース
  • 未分類
GOGOWIN5
WIN5で役立つ情報を提供しています。

© GOGOWIN5!

目次