MENU
  • WIN5対象レース
    • WIN5対象1レース
    • WIN5対象2レース
    • WIN5対象3レース
    • WIN5対象4レース
    • WIN5対象5レース
    • WIN5予想
WIN5の予想に役立つ情報やデータを公開している競馬情報サイト 「GOGOWIN5!」
GOGOWIN5!
  • WIN5対象レース
    • WIN5対象1レース
    • WIN5対象2レース
    • WIN5対象3レース
    • WIN5対象4レース
    • WIN5対象5レース
    • WIN5予想
GOGOWIN5!
  • WIN5対象レース
    • WIN5対象1レース
    • WIN5対象2レース
    • WIN5対象3レース
    • WIN5対象4レース
    • WIN5対象5レース
    • WIN5予想
  1. ホーム
  2. WIN5対象3レース
  3. 【WIN5対象3レース】ジュニアカップ2024 過去10年のデータと傾向

【WIN5対象3レース】ジュニアカップ2024 過去10年のデータと傾向

2024 1/05
WIN5対象3レース
2024年1月5日

当記事では2024年1月6日(土)に開催されるジュニアカップ(リステッド)のデータをまとめています。

2014年から2023年までの過去10開催からデータをまとめました。

この記事で分かること
  • ジュニアカップ2024の概要を解説
  • 過去10年のジュニアカップの勝ち馬を紹介
  • 過去10年のジュニアカップのデータを分析
目次

ジュニアカップ2024の概要

開催日時1月6日(土) 15時10分
グレードリステッド
開催競馬場中山競馬場 10レース
コース中山芝1,600m (Cコース)
性齢3歳
斤量別定
WIN5対象3レース

中山芝1,600mのコース解説

スタート地点は1コーナーの左側にある専用のポケット地点です。

中山競馬場は高低差が5.3mありますが、最も高い位置からの発走となっています。

スタートして外回りの2コーナーまで距離は約240mしかありません。

しかも、スタートから2コーナーを過ぎて向こう正面の終わりまで下り傾斜を駆け降りる構造となっているため、必然的にペースは上がりますし、先行争いも激しくなります。

3コーナーに近づくと、ようやく平らな道のりになります。

ところが、中山の3コーナーは最後の直線が短く、後ろの馬が直線一気が決めづらいため差しや追込馬はこのあたりからまくるケースも見られます。

また、3コーナーの終盤にラスト3ハロンの標識が立っているため今度はラストスパートをかけようと各馬引き上げます。

最後の直線は約310mで、4大馬場(東京・中山・京都・阪神)の中でもっとも短いです。

また、ラスト1ハロンの標識を過ぎたあたりで中山名物の急な上り坂も立ちはだかります。

中山の芝1,600mは高低差の関係から淀みなく流れる傾向があります。

また、最初の2コーナーまでの距離が短いため枠の影響も大きく、多頭数の外枠は不利といわれています。

理想の展開としては内ラチ沿いを死守しながら先行できる馬が上位争いに加わる傾向が強いです。

コースの特徴
  • ハイペースになりやすい
  • 多頭数の外枠は不利
  • 逃げと先行馬が有利
  • 距離以上のスタミナとパワーが求められる
  • コースロスなく立ち回れると好走率が上がる

ジュニアカップ2024の出走登録馬

スクロールできます
番馬名性齢騎手斤量所属
1キャプテンシー牡3R.キング57栗東
2アレンジャー牡3横山典弘57栗東
3ポッドテオ牡3北村宏司57美浦
4チャンネルトンネル牡3松岡正海57美浦
5チザルピーノ牡3佐々木大57美浦
6ソニックライン牡3R.キングススコート57(美美浦
7ボーモンド牡3戸崎圭太57美浦
8シンドリームシン牡3田辺裕信57美浦
9エイムフォーエース牡3本田正重57地方
10カズゴルティス牡3R.ピーヒュレク57栗東

過去10年のジュニアカップ2024の勝ち馬

勝ち馬の性齢・斤量・人気

スクロールできます
年度勝ち馬性齢斤量斤量
2023クルゼイロドスル牡3562
2022インダストリア牡3562
2021ヴェイルネビュラ牡3561
2020サクセッション牡3561
2019ヴァッシュモン牡3563
2018テンクウ牡3561
2017ナイトバナレット牡3563
2016ダンツプリウス牡3564
2015ナイトフォックス牡3561
2014エスメラルディーナ牝3541

勝ち馬騎乗騎手と所属

スクロールできます
年度勝ち馬騎手調教師
2023クルゼイロドスルM.デムーロ栗東
2022インダストリア戸崎圭太美浦
2021ヴェイルネビュラ戸崎圭太美浦
2020サクセッションO.マーフィー美浦
2019ヴァッシュモン田辺裕信美浦
2018テンクウ田辺裕信美浦
2017ナイトバナレット中谷雄太栗東
2016ダンツプリウス丸山元気栗東
2015ナイトフォックス北村宏司美浦
2014エスメラルディーナ田辺裕信美浦

勝ち馬のタイムと上がり時計・コーナー通過順位

スクロールできます
馬場状態勝ち馬勝ちタイム(馬場)通過順上り3F
2023クルゼイロドスル1.33.7(良)1-1-135.6
2022インダストリア1.34.9(良)4-5-434.3
2021ヴェイルネビュラ1.36.0(良)8-6-534.9
2020サクセッション1.33.4(良)7-7-235.2
2019ヴァッシュモン1.33.8(良)4-4-435.5
2018テンクウ1.38.2(良)3-3-234.1
2017ナイトバナレット1.34.7(良)16-12-1335.3
2016ダンツプリウス1.34.2(良)3-4-434.0
2015ナイトフォックス1.34.9(良)2-3-234.4
2014エスメラルディーナ1.37.3(良)2-2-234.8

勝ち馬の前走レース

スクロールできます
年度勝ち馬前走レース名コース着順
2023クルゼイロドスルデイリー杯2歳S(G2)芝1,6005
2022インダストリア未勝利芝1,8001
2021ヴェイルネビュラ百日草特別(1勝)芝2,0005
2020サクセッションデイリー杯2歳(G2)芝1,6006
2019ヴァッシュモン未勝利芝1,4001
2018テンクウサウジアラビアRC(G3)芝1,6004
2017ナイトバナレットひいらぎ賞(500万下)芝1,6003
2016ダンツプリウスこうやまき賞(500万下)芝1,6003
2015ナイトフォックス未勝利芝1,6001
2014エスメラルディーナ新馬ダ1,6001

ジュニアカップ2024 過去10年の騎手・調教師データ

騎手

スクロールできます
騎手着別度数勝率連対率複勝率
田辺裕信3- 0- 0- 5/ 837.5%37.5%37.5%
戸崎圭太2- 1- 1- 4/ 825.0%37.5%50.0%
丸山元気1- 1- 0- 4/ 616.7%33.3%33.3%
北村宏司1- 0- 2- 2/ 520.0%20.0%60.0%
O.マーフィー1- 0- 1- 0/ 250.0%50.0%100.0%
M.デムーロ1- 0- 0- 2/ 333.3%33.3%33.3%
中谷雄太1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
大野拓弥0- 1- 1- 4/ 60.0%16.7%33.3%
横山典弘0- 1- 0- 2/ 30.0%33.3%33.3%
丹内祐次0- 1- 0- 3/ 40.0%25.0%25.0%
スクロールできます
騎手分類着別度数勝率連対率複勝率
美浦7- 8- 9- 71/ 957.4%15.8%25.3%
栗東2- 1- 0- 11/ 1414.3%21.4%21.4%
外国1- 1- 1- 3/ 616.7%33.3%50.0%

調教師

スクロールできます
調教師着別度数勝率連対率複勝率
(美)大竹正博2- 0- 0- 1/ 366.7%66.7%66.7%
(美)斎藤誠1- 1- 0- 2/ 425.0%50.0%50.0%
(美)国枝栄1- 0- 1- 0/ 250.0%50.0%100.0%
(美)栗田徹1- 0- 0- 3/ 425.0%25.0%25.0%
(栗)矢作芳人1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
(栗)山内研二1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
(美)宮田敬介1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
(美)奥村武1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
(栗)高橋義忠1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
(栗)安田隆行0- 1- 1- 1/ 30.0%33.3%66.7%
スクロールできます
調教師分類着別度数勝率連対率複勝率
美浦7- 8- 8- 65/ 888.0%17.0%26.1%
栗東3- 2- 2- 19/ 2611.5%19.2%26.9%
地方0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%

騎手、調教師ともに関東優勢です。
ただし、回収率は関西のほうが高かったです。

ジュニアカップ2024 過去10年の性齢・斤量・馬体重データ

性齢

スクロールできます
年齢着別度数勝率連対率複勝率
3歳10- 10- 10- 85/1158.7%17.4%26.1%
スクロールできます
性別着別度数勝率連対率複勝率
牡・セン馬9-10-10- 72/1018.9%18.8%28.7%
牝馬1- 0- 0- 13/ 147.1%7.1%7.1%

斤量

スクロールできます
斤量着別度数勝率連対率複勝率
54kg1- 0- 0- 13/ 147.1%7.1%7.1%
56kg9- 10- 9- 69/ 979.3%19.6%28.9%
57kg0- 0- 1- 3/ 40.0%0.0%25.0%

馬体重

スクロールできます
馬体重着別度数勝率連対率複勝率
400~419kg0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
420~439kg0- 0- 1- 10/ 110.0%0.0%9.1%
440~459kg2- 1- 0- 17/ 2010.0%15.0%15.0%
460~479kg3- 4- 1- 24/ 329.4%21.9%25.0%
480~499kg3- 2- 3- 23/ 319.7%16.1%25.8%
500~519kg2- 2- 2- 6/ 1216.7%33.3%50.0%
520~539kg0- 1- 2- 4/ 70.0%14.3%42.9%
540~0- 0- 1- 0/ 10.0%0.0%100.0%

3歳限定競走なので性齢・斤量に差はありません。
馬体重は中型馬がもっとも活躍していました。

ジュニアカップ2024 過去10年の枠順データ

枠番

スクロールできます
枠番着別度数勝率連対率複勝率
1枠1- 0- 1- 9/119.1%9.1%18.2%
2枠0- 1- 2- 9/120.0%8.3%25.0%
3枠1- 0- 0-11/128.3%8.3%8.3%
4枠4- 1- 1- 8/1428.6%35.7%42.9%
5枠1- 3- 2- 9/156.7%26.7%40.0%
6枠1- 2- 3- 8/147.1%21.4%42.9%
7枠0- 2- 0-15/170.0%11.8%11.8%
8枠2- 1- 1-16/2010.0%15.0%20.0%

馬番

スクロールできます
馬番着別度数勝率連対率複勝率
1番0- 0- 1- 9/100.0%0.0%10.0%
2番1- 1- 2- 6/1010.0%20.0%40.0%
3番1- 0- 0- 9/1010.0%10.0%10.0%
4番3- 1- 0- 6/1030.0%40.0%40.0%
5番1- 1- 1- 7/1010.0%20.0%30.0%
6番1- 0- 3- 5/ 911.1%11.1%44.4%
7番0- 2- 0- 8/100.0%20.0%20.0%
8番0- 2- 1- 7/100.0%20.0%30.0%
9番1- 0- 2- 7/1010.0%10.0%30.0%
10番1- 1- 0- 5/ 714.3%28.6%28.6%
11番0- 1- 0- 4/ 50.0%20.0%20.0%
12番0- 1- 0- 4/ 50.0%20.0%20.0%
13番1- 0- 0- 3/ 425.0%25.0%25.0%
14番0- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%
15番0- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%
16番0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%

4枠がもっとも勝利していました!
馬番で見ても4番が3勝でもっとも勝ち切っています。

ジュニアカップ2024 過去10年の脚質データ

脚質

スクロールできます
脚質着別度数勝率連対率複勝率
逃げ1- 2- 0- 9/ 128.3%25.0%25.0%
先行7- 5- 8- 16/ 3619.4%33.3%55.6%
差し1- 0- 1- 27/ 293.4%3.4%6.9%
追込1- 3- 1- 32/ 372.7%10.8%13.5%
まくり0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%

上がり

スクロールできます
上り着別度数勝率連対率複勝率
3F 1位3- 3- 1- 5/ 1225.0%50.0%58.3%
3F 2位3- 1- 0- 4/ 837.5%50.0%50.0%
3F 3位1- 0- 2- 10/ 137.7%7.7%23.1%
3F ~5位1- 1- 3- 15/ 205.0%10.0%25.0%
3F 6位~2- 5- 4- 51/ 623.2%11.3%17.7%

先行馬優勢ですが上がりの速さも求められます。

ジュニアカップ2024 過去10年の人気データ

人気

スクロールできます
人気着別度数勝率連対率複勝率
1番人気5- 2- 1- 2/ 1050.0%70.0%80.0%
2番人気2- 1- 1- 6/ 1020.0%30.0%40.0%
3番人気2- 2- 2- 4/ 1020.0%40.0%60.0%
4番人気1- 1- 2- 6/ 1010.0%20.0%40.0%
5番人気0- 2- 2- 6/ 100.0%20.0%40.0%
6番人気0- 1- 0- 9/ 100.0%10.0%10.0%
7番人気0- 1- 2- 7/ 100.0%10.0%30.0%
8番人気0- 0- 0- 10/ 100.0%0.0%0.0%
9番人気0- 0- 0- 9/ 90.0%0.0%0.0%
10番人気0- 0- 0- 7/ 70.0%0.0%0.0%
11番人気0- 0- 0- 5/ 50.0%0.0%0.0%
12番人気0- 0- 0- 5/ 50.0%0.0%0.0%
13番人気0- 0- 0- 4/ 40.0%0.0%0.0%
14番人気0- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%
15番人気0- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%
16番人気0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%

単勝オッズ

スクロールできます
単勝オッズ着別度数勝率連対率複勝率
1.5~ 1.91- 1- 0- 0/ 250.0%100.0%100.0%
2.0~ 2.92- 0- 1- 2/ 540.0%40.0%60.0%
3.0~ 3.94- 2- 1- 3/ 1040.0%60.0%70.0%
4.0~ 4.90- 1- 0- 4/ 50.0%20.0%20.0%
5.0~ 6.92- 1- 2- 4/ 922.2%33.3%55.6%
7.0~ 9.90- 1- 1- 5/ 70.0%14.3%28.6%
10.0~14.91- 2- 3- 8/ 147.1%21.4%42.9%
15.0~19.90- 1- 1- 9/ 110.0%9.1%18.2%
20.0~29.90- 1- 1- 12/ 140.0%7.1%14.3%
30.0~0- 0- 0- 38/ 380.0%0.0%0.0%

勝ち馬は1~4番人気から!
単勝オッズ15倍以上の馬も勝ち切れていません!

ジュニアカップ2024 過去10年の血統データ


種牡馬

スクロールできます
種牡馬着別度数勝率連対率複勝率
 ロードカナロア1- 1- 0- 2/ 425.0%50.0%50.0%
 キングカメハメハ1- 0- 0- 3/ 425.0%25.0%25.0%
 ディープブリランテ1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
 リオンディーズ1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
 ヨハネスブルグ1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
 ブライアンズタイム1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
 ファインニードル1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
 サクラバクシンオー1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
 Harlan’s Holiday1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
 Dubawi1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%

母父馬

スクロールできます
母父馬着別度数勝率連対率複勝率
 ハーツクライ2- 0- 0- 0/ 2100.0%100.0%100.0%
 ダンスインザダーク1- 0- 1- 3/ 520.0%20.0%40.0%
 マンハッタンカフェ1- 0- 0- 3/ 425.0%25.0%25.0%
 アグネスタキオン1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
 Authorized1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
 アルカセット1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
 Spanish Steps1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
 Favorite Trick1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
 Diktat1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
 サンデーサイレンス0- 1- 1- 1/ 30.0%33.3%66.7%

大系統

スクロールできます
大系統着別度数勝率連対率複勝率
 ネイティヴダンサー系5- 1- 2-19/2718.5%22.2%29.6%
 ロイヤルチャージャー系2- 7- 4-50/633.2%14.3%20.6%
 ニアークティック系2- 2- 3-12/1910.5%21.1%36.8%
 ナスルーラ系1- 0- 1- 2/ 425.0%25.0%50.0%
 その他のエクリプス系0- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%

ネイティヴダンサー系の活躍が目立ちますが今年の出走馬にはいませんでした。

ジュニアカップ2024 過去10年の前走データ

前走騎手

スクロールできます
前走騎手着別度数勝率連対率複勝率
乗替り6- 6- 6-52/708.6%17.1%25.7%
同騎手4- 4- 4-33/458.9%17.8%26.7%

継続でも乗り替わりでも勝率の差はありません。

間隔

スクロールできます
間隔着別度数勝率連対率複勝率
連闘0- 0- 0- 4/ 40.0%0.0%0.0%
2週0- 1- 3- 16/ 200.0%5.0%20.0%
3週3- 2- 3- 14/ 2213.6%22.7%36.4%
4週0- 1- 0- 10/ 110.0%9.1%9.1%
5~ 9週5- 5- 4- 24/ 3813.2%26.3%36.8%
10~25週2- 1- 0- 17/ 2010.0%15.0%15.0%

中3週か5週以上開けた馬が勝ち切っています。

前走着順

スクロールできます
前走着順着別度数勝率連対率複勝率
前走1着4- 3- 2- 20/ 2913.8%24.1%31.0%
前走2着0- 1- 2- 3/ 60.0%16.7%50.0%
前走3着2- 2- 2- 1/ 728.6%57.1%85.7%
前走4着1- 0- 1- 8/ 1010.0%10.0%20.0%
前走5着2- 1- 0- 6/ 922.2%33.3%33.3%
前走6~9着1- 3- 2- 25/ 313.2%12.9%19.4%
前走10着~0- 0- 1- 22/ 230.0%0.0%4.3%

前走勝ち切っているのが理想です…!

前走クラス

スクロールできます
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率
新馬1- 2- 1- 6/ 1010.0%30.0%40.0%
未勝利3- 1- 1- 11/ 1618.8%25.0%31.3%
1勝3- 5- 6- 40/ 545.6%14.8%25.9%
OPEN非L0- 0- 0- 7/ 70.0%0.0%0.0%
G31- 0- 0- 8/ 911.1%11.1%11.1%
G22- 2- 1- 4/ 922.2%44.4%55.6%
G10- 0- 1- 6/ 70.0%0.0%14.3%

差はなさそうです!

前走競馬場

スクロールできます
前走競馬場着別度数勝率連対率複勝率
札幌0- 0- 0- 4/ 40.0%0.0%0.0%
福島0- 0- 1- 0/ 10.0%0.0%100.0%
新潟0- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%
東京5- 6- 2-21/3414.7%32.4%38.2%
中山2- 3- 4-37/464.3%10.9%19.6%
中京1- 1- 1- 7/1010.0%20.0%30.0%
京都1- 0- 1- 3/ 520.0%20.0%40.0%
阪神1- 0- 1- 8/1010.0%10.0%20.0%
地方0- 0- 0- 3/ 30.0%0.0%0.0%

前走東京競馬場組が活躍しています。

前走距離(芝)

スクロールできます
前走距離(芝)着別度数勝率連対率複勝率
1,200m0- 0- 0- 11/ 110.0%0.0%0.0%
1,300m0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
1,400m1- 2- 4- 12/ 195.3%15.8%36.8%
1,500m0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
1,600m7- 8- 5- 45/ 6510.8%23.1%30.8%
1,800m1- 0- 1- 10/ 128.3%8.3%16.7%
2,000m1- 0- 0- 5/ 616.7%16.7%16.7%

前走マイル組が中心です!

ジュニアカップ2024 注目データトップ3

3位:前走競馬場

過去10年のジュニアカップの勝ち馬5頭が前走東京競馬場を走っていました。

ジュニアカップの舞台は中山ですが、前走中山組が2勝でとどまっていることからも、前走東京組のほうが優勢となっています。

今年の出走登録馬のうち、前走が東京だった馬は3頭いました。

ソニックライン
チャンネルトンネル
ボーモンド

2位:脚質

過去10年のジュニアカップの勝ち馬7頭が先行馬です。

また、馬券に絡んだ30頭のうちの20頭も先行馬が占めていました。

ジュニアカップは前で競馬する馬が有利な舞台となっています。

ただし、逃げ馬は1勝止まりとなっているので先頭で走る馬は意外と苦戦傾向にありました。

今年の出走登録馬のうち、前走レースで先行した馬は4頭いました。

ソニックライン
チザルピーノ
ドリーミングアップ
ポッドテオ

1位:前走距離

過去10年のジュニアカップの勝ち馬7頭が前走芝1,600mを走っていました。

また、馬券に絡んだ20頭も前走が芝1,600mです。

ジュニアカップは芝のマイル戦ですが、同距離から挑む馬の活躍が目立っていました。

今年の出走登録馬の内、前走が芝1,600mだった馬は5頭います。

キャプテンシー
シンドリームシン
チザルピーノ
ドリーミングアップ
ポッドテオ

ジュニアカップ2024 注目馬3頭

ソニックライン

半姉にG1タイトルを3つ手にしたソングラインがいる良血馬ですが、意外と初勝利は前走のダート戦でした。

芝は夏の札幌以来となりますが、芝でも2回3着入りしているので適性はあるでしょう。

ソングラインの活躍を見ていたらマイルの適性にも期待できますし、先行でも結果を残しているので脚質の幅が広いのも強みといえます。

シンドリームシン

新馬戦は3着に敗れたものの、前走阪神芝1,600mで行われた未勝利戦では最後方から上がり35秒3の末脚で一気にごぼう抜きで勝利を掴みました。

半姉アヴェラーレもマイルの関屋記念(G3)を制しているのでマイル適性は高そうです。

また、新馬戦以来のコンビとなる田辺騎手は過去10年のジュニアカップで3勝している相性のいい騎手ですし、データ的にも好走に期待できます。

ボーモンド

新馬戦は2着に敗れたものの、続く未勝利戦はしっかり逃げて勝利を手にしました。

今回は戸崎騎手が騎乗しますが、先ほど挙げた田辺騎手ほどではないにしても過去10年のこのレースで2勝しており相性は良いです。

今回はこれといった逃げ馬がこの馬しかいなので競馬しやすいのも強みです。

WIN5対象3レース
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


最近の投稿

  • 【WIN5最終予想】2024年5月5日 WIN5の予想と買い目
  • 【WIN5対象5レース】NHKマイルカップ2024 過去10年のデータと傾向
  • 【WIN5対象4レース】鞍馬ステークス2024 過去10年のデータと傾向
  • 【WIN5対象3レース】新潟大賞典2024 過去10年のデータと傾向
  • 【WIN5対象2レース】キングカメハメハカップ2024 データと傾向

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月

カテゴリー

  • WIN5予想
  • WIN5対象1レース
  • WIN5対象2レース
  • WIN5対象3レース
  • WIN5対象4レース
  • WIN5対象5レース
  • 未分類
GOGOWIN5
WIN5で役立つ情報を提供しています。

© GOGOWIN5!

目次